試食しました「ご当地オリジナル鍋」
■キムチ味のバリエーションまずは、キムチ味の鍋を3種類。それぞれのご当地鍋に同社商品(ミツカンキムチ鍋つゆストレート)でキムチ味にアレンジしたものが紹介されました。
(※鍋の写真は、すべて株式会社ミツカンの提供画像です)
【いも煮キムチ鍋】(宮城・山形・福島エリア)
山形県が発祥といわれる「いも煮」。里芋や牛肉、こんにゃく、長ネギ、キノコ類などの具材の鍋で、醤油や砂糖、酒などで味付けされる。今回はこの芋煮をキムチ味にアレンジ。辛味と、里芋と牛肉の相性がとてもよかった。
【おきりこみキムチ鍋】(群馬・栃木・茨城エリア)
「おきりこみ」は、「おっ切り込み」ともいい、群馬県の郷土料理として知られている。小麦粉で作った、幅広の麺を具材と共に煮込んでいただくそう。かぼちゃの入らない「ほうとう」(山梨県の郷土料理)によく似ている。中力粉でこねたおきりこみのほか、しいたけやにんじん、大根、油揚げなど、具だくさん。
【牡蠣(カキ)のキムチ鍋】(広島・岡山・島根・鳥取・山口エリア)
広島などが名産地として有名な牡蠣(カキ」。味噌味でいただく「土手鍋」は、郷土料理を超えて定番化している。牡蠣は韓国でもポピュラーな食材で、キムチ漬けや鍋の具としても使われているので、キムチ味との相性はとてもよい。牡蠣、ざる豆腐、長ネギ、ごぼうなどの具の鍋には、数種類の薬味野菜が添えられていて、味のバリエーションも楽しめる。
次のページは、さらにいろいろなご当地オリジナル鍋の試食レポートです。
>>>>>
次のページへ