※キャベツの代わりに冬の旬野菜・白菜を使って和風味に。フライパンでできます。
<材料>
白菜の葉 20枚程度
豚挽き肉 300g
玉ねぎ 大1コ
わけぎ 2本
筍(水煮) 大1/3個
干し椎茸 2枚
しょうが 適宜
片栗粉・すり白ごま・三温糖・塩・こしょう・料理酒・しょうゆ・みりん・昆布茶
(※調味料の分量は、<作り方>をご覧下さい)
<作り方>

白菜は、一枚ずつはぎとり、沸騰したお湯の中へ。お湯が再沸騰したら火を止め、ざるにあげて水気を切ります。(水をかけず、そのまま冷ましてください。水をかけて冷ますと、水っぽくなりすぎます)
干し椎茸は戻しておき、戻し汁をとっておきます。

冷めた白菜を1枚ずつ広げ、ロールキャベツと同じ要領で挽き肉(1枚につき大さじ1強程度)を巻いてゆきます。まず、芯のほうを手前におき、一巻き半ぐらいしたら、葉の部分で両端を閉じるようにし、最後にもう一巻き。

(形が崩れるのを防ぐ為、隙間を作らず並べ、ごく弱火に。落とし蓋があればそちらを利用してください。)
フタを開け、火を強めにし、水溶き片栗粉(粉大さじ1・水大さじ2)を、フライパンをまわしながらゆっくりと流しいれ、スープを餡状にしたらできあがりです。
※すき間ができてしまう時は、人参やその他のお野菜をあいだに入れてすき間を埋めると型崩れが防げます。