収納

ビフォー・アフター:クローゼット編

服もバッグも片づかなくて困る!整理のしかたが分からない!多くの人が困っているワードローブ収納。今回は、引き出し収納ゼロでもきちんと片付けますよ。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む
収納のお悩み御三家のひとつがクローゼットです。増えるいっぽうの服やバッグなどを、きちんと片付ける方法をご紹介します。

悩みはごっちゃり感

住人:一番の悩みは、服がごっちゃりキツキツなことです。

ガイド:洋服の収納は、働く女性にとって悩みのタネ。ウオークインタイプのクローゼットだと、「空間は広いのに意外と服が入らない!」という不満につながることもあります。「クローゼットが、もっと広かったらな~」と思ってみても始まらないので、今ある収納スペースのなかで解決策を考えていきましょう。

袋の中身やケースに入れてあるモノを覚えていられる範囲は、これが限界では?

袋の中身やケースに入れてあるモノを覚えていられる範囲は、これが限界では?

住人:バッグの置き場所が定まらなくて困っています。どんな収納法がいいのでしょうか?

ガイド:服の次に悩ましいのが、バッグの収納ですね~。多くの女性にとって、バッグは服よりもさらに捨てられないアイテムになっています。スペースに見合った収納量をキープするには、やはり捨てる決断も必要ですよ。これをきっかけに、「捨てる」ことを頭の片隅に入れておいてください。でも今回は、いきなり捨てたりしないのでご安心を!

住人:上の棚には、スキーウエアやアイロン台にアイロン、旅行バッグとか、あまり使わないものをドカっと置いています。これでいいのでしょうか?

ガイド:手が届きにくい場所なので、使い方としてはOK。見上げたときに、どれに何をしまってあるか分かるようにしましょう。前後に並べて置いてしまうと、奥にあるモノは持っていなくてもいい存在になってしまうので、そこだけは気をつけたいですね。


クローゼットの使い方に大きな問題はありませんが、ちょっと工夫すれば洋服がグンと選びやすくなります。それでは、さっそく改良後のクローゼットをご覧ください。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます