収納

収納で変わる?!アクセサリーの愉しみかた(3ページ目)

お気に入りのピアスが片方ない!頂いたあのブローチは何処?など慌てたり戸惑ったり。いい加減にしまっていると、適当なつけ方になりがち。この収納法ならグンとアクセが映えます!

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

アクリル製のケースを使って

アクセサリーを小分けにして収納すると、選びやすく傷みにくいという嬉しい効果があります。
でもうっかり戻し忘れたり、キッチンや洗面台に外したまま忘れてしまうことはありませんか?
そんなうっかりを防ぐためには、外したその場でアクセサリーをキープできる方法に切り替えましょう。

このときに手軽にしまえて場所もとらなくてすむのは、透明のアクリル製ケースを使うこと。錠剤やクリームの小分け用にも使えるケースで、連結して使えるタイプが重宝です。

よく身につけるリングやピアス、ネックレス。外したらケースへイン♪使うときにはこの場でオン♪

外したその場でケースに入れておけば、行方不明になりません。
このケースを、キッチンや洗面台に常備しておくのもひとつの手です。

また、出掛ける支度が充分にとれないときには、このケースごとバッグのなかに入れて、あとでゆっくりピアスやリングを身につけるという使い方もできます。

さらに、お洒落な男性にとっても有効です。ピンブローチとかカフスなど、小振りなものが何処かに紛れてしまわないように、ケースにしまっておきましょう。
シンプルで機能的な収納法は、男女を問わず使えます。

最後に、飾りながらしまう方法をご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます