収納

収納で変わる?!アクセサリーの愉しみかた(2ページ目)

お気に入りのピアスが片方ない!頂いたあのブローチは何処?など慌てたり戸惑ったり。いい加減にしまっていると、適当なつけ方になりがち。この収納法ならグンとアクセが映えます!

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

チョコレートの空き箱を使って

アクセサリーのなかでも、リングは別々にしまっておかないと、リング同士がぶつかって傷みやすくなります。ジュエリーではないリングだとしても、ひとつのケースにしまっておくと扱いが雑になってしまって、やがて身につける気持ちも失せてしまいがち。

気に入って買ったアクセサリーですから、普段から身につけることで豊かな気分を味わいたいものです。

収納というよりも陳列する感覚で並べて。

そこで、いつもと気分を変える意味でも、ちょっぴり高価なチョコレートを選んで、その美味しさを堪能したあとで、外箱をリング用のケースに転用してみては如何でしょう。
洗練されたチョコレートなら、こだわりのある宝石箱みたいで、箱の贅沢感が楽しめます。
しかも、小分けに仕切られたケースつきなので、リングばかりかイヤリングやピアスでもOKです。

これまでひとまとめにしまっていたアクセサリーが、ひとつひとつ輝いて見えるから不思議。今日はどれをつけようかしら?選ぶ楽しみ、眺める歓びが味わえますよ。

さらに、小分けにするテクニックと効果をご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます