収納

旅立ち前の食品食べきりミッション

暫くぶりの里帰りだ家族旅行だ海外へ脱出だ....楽しい計画が進行中!でも帰宅直後に冷蔵庫を開けた瞬間イヤ~な臭いがっ。となる前に冷蔵庫を空っぽに。無駄買いをやめて食品を食べきるのも計画のうち。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

冷蔵室のポケットから点検

旅行や帰省で数日間、冷蔵庫は閉め切り状態です。普段は見逃していた事でも汚れや悪臭の引き金になることがあります。それは、ソースやドレッシングからの液だれ。まあちょっとくらいいいかっなんて思っていませんか?開かずの冷蔵庫の中で、こぼれた液体が固まってこびりついたり、ソースをはじめいくつかの臭いがブレンドされたら....。久しぶりに帰宅した我が家で、ビールだジュースだと飲み物を取り出すときにプ~ン。その時の不快感を思えば、いまのうちにひと手間かけておきたいところ。だからと言って冷蔵庫の大掃除なんてウンザリなことでしょう。

角張った形のペットボトルだとポケットでの納まりが良い。苺の空きパックも◎。
そこで、せめてものお手軽対策として、液だれをキャッチしてポイ。
その方法は3つ。一つは、キッチンペーパーで瓶の周囲を腹巻き状にくるんで輪ゴムで留めます。二つ目は、ペットボトルの下1/3を残してカットしたカップに瓶を立てるというよく見かける方法。どちらも面倒だという場合は、コンビニやスーパーで食品を買ったときのお皿状トレイをポケット底に置くだけなら簡単。但しトレイは選びましょう。いなり寿司3個のトレイだとギトギトしているから洗わないと使えません。使えそうなトレイと好物との取り合わせを見つけてください。
こうした3つの液だれカバーなら、出発直前に捨てればそれで完了です。

最後に、ポケットに立っている牛乳やジュースの賞味期限を確かめて出掛ける前に飲みきってしまいましょう。もし卵が残ってしまうようなら、卵はボウルで溶き卵にして冷凍用のチャック袋に流し込んで冷凍。こうすれば、帰宅後に解凍してオムレツやスクランブルとして一品メニューに。

次は、さらに冷蔵庫の重点スポットへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます