夫婦で出席 |
招待状に「御令室様」と書かれている場合は、夫婦でご招待しますと言う意味。親しい友人や親戚などのケースが多いと思います。ここで、いちばん迷うのがご祝儀の額でしょう。
夫婦なので単純に倍(現在の目安が3万円なので倍の6万円)と考えますが6という数字は偶数で慶事には使わない数字なので、一般的には5万円を包む場合が多いようです。5万円ではすこし少ないと思われる場合は、プラス1万円で品物を贈る場合もあります。
ただし、この5万円は遠い親戚・友人・知人のめやすなので兄弟姉妹の場合は、10万円が多いようです。
5万円を贈る場合は右の金封が目安。10万円以上は水引細工がもっと豪華なものを選ぶようにします。夫婦の場合の表書きは、水引の結び目中央上に上書きをし、名前は向かって中央下やや右よりに夫のフルネーム(姓と名)、その左に妻の名を書きます。旧姓でお仕事などをされている場合は、右に夫のフルネーム、左に妻のフルネームを書く場合もあります。
どちらかが欠席の場合 |
夫婦で招待を受けても、都合でどちらかが欠席しなければならないこともあります。このような場合には、ご祝儀の額も気になるところです。1人分でいいのか?こちらの都合でキャンセルするのだからやはり2人分?いろいろ迷うところですが、招待状をいただき、その時に欠席する事がわかっている場合は、1人分のご祝儀でもマナー違反にはなりません。
しかし、直前でキャンセルとなると話は別です。当然相手は用意してる食事や引き出物をキャンセルしなくてはなりません。この場合は、2人で出席するのと同額のご祝儀を用意した方がよいでしょう。
また、1人分のキャンセルが前もってわかっている場合でも、せっかくの夫婦そろってのご招待に心苦しいと考える場合は、1人分のご祝儀の額の3分の1ぐらいの品を別に贈るのがいい方法です。1人2万円から3万円を考えているなら1万円ぐらいの品物を贈ることがベターです。