家事/家事関連情報

きゅうり,トマトもきのこも!生で冷凍保存(2ページ目)

旬の時期に安くたくさん出回る旬の野菜やきのこ類。冷凍保存は下ゆでしたり炒めたりしてからが常套手段ですが、トマトもマイタケも生で冷凍することもできるんです。フリージングの基本とあわせてお届けします。

毎田 祥子

毎田 祥子

家事 ガイド

家事アドバイザー、ライター。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。

...続きを読む
おいしく食べられるならどんな冷凍方法だってOK!

夏野菜を生のまま冷凍する術

きゅうりやトマトなど旬の野菜は数日で食べきれないほど手に入る事もあります。トマトは下茹でや炒めてから冷凍するのが定番、きゅうりは冷凍できないと思いこんでいる人も。生での冷凍術も知っておくと便利ですヨ。


きゅうり

きゅうりはそのまま冷凍すると解凍したときにまずくなりますが、小口切りにして軽く塩をふり、しばらく置いて水を少しきってからラップして冷凍すれば、解凍後は酢の物や和え物にしていただけます。


トマトとミニトマト

トマトはにんにくとオリーブオイルで炒めてトマトソースにしてから冷凍するのが定番で便利ですが、そんな時間がないときは、丸のまま1個ずつラップをするか、皮を剥いてざく切りにして冷凍しても大丈夫。

さすがにサラダに使うには食感がNGなので、パスタソースなど調理に使います。また、冷凍トマトは皮を剥くのが簡単なので。流水に少しあてて切れ目をちょっと入れたらつるりんと剥けます。
冷凍ミニトマトはデザート風に使ってもおいしいですよ。


白ネギと万能ネギ

ネギは時間のあるときに切って冷凍しておくと、日々の食事のしたくがとても楽になります。

白ネギは切って生のまま冷凍。数センチずつでも、細切りや小口切りなどでも、よく使う形にして冷凍すれば使う時にラクです。

万能ネギも同じように小口切りにして冷凍しておけば、お味噌汁や冷奴、そうめんにとすぐに使えてとても便利です。



次はこちらも意外とできる、「きのこ類の冷凍テクニック」。覚えておくと便利です。
次ページへ


画像
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます