家事/家事関連情報

焦らず段取りよく。12月の家事ごよみ

もう師走!何かと気ぜわしい年末です。やらねばならない事もたくさんあるし、楽しいイベントも目白押し。ここはやるべきことを絞って、元気に新しい年を迎えましょう。健康第一ですから☆

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

年末の家事はマイペースで。
もう師走!何かと気ぜわしい年末です。やらねばならない事もたくさんあるし、楽しいイベントも目白押し。ここはやるべきことを絞って、元気に新しい年を迎えましょう。健康第一ですから☆
それでは今月も家事ごよみをチェックしてまいりましょう。


いろいろな鍋、干し野菜のきんぴら♪

この時期に旬を迎える食材は、牡蠣や鮭、ブリ、ごぼう、レンコン、キャベツや白菜など。白菜を見ると鍋料理が恋しくなるのはガイドだけでしょうか…。鍋ものが食べたくなったら鍋料理のレシピ検索がイチオシ。明日はどの鍋にしようかな~っと、楽しめますよ。

また、気温も湿度も下がるこの時期は干し野菜の季節。昔ながらの切干大根づくりはこれからが本番。ガイドは今年、レンコンやにんじんを半干しにして作るきんぴらをよくやります。いつもと違った食感が楽しめておすすめですよ♪朝9過ぎから干し始め、お昼ごろ裏返し、14時過ぎに取り入れて、使います。


大掃除。すすはらいは13日から

12月に入る前からあちこちで大掃除の声が聞こえ、焦りばかりが積もってきますが、かつては、大掃除やお正月の準備は12月13日に始める地方が多かったそうです。意外と短期決戦?効率よく動くツボを心得ていたからこそできるものかもしれませんね。昨年ご紹介した記事『大掃除の段取り術』や、短期決戦やコツコツおそうじのプランなどをご参考に。


大掃除は家族のイベントに

大掃除は家族が家事に親しむ絶好の機会。少しずつでも役割分担をして、楽しくこなしていきたいですね。大掃除の日は夕食にみんなの大好きなメニューを準備したり、外食やお取寄せをしてみるなど、大掃除には『お楽しみ』をセットで計画しては!?


冬至に健康を祈る

22日の冬至には、カボチャを食べたり冬至粥を食べたり、ゆず湯に入って冬の健康を祈る行事が今も行われていますね。ぜひ取り入れて、伝えていきたい日本の習慣です。


毎日の洗濯もの取り込みも寒さ対策も早め、早め。

二十四節句では、7日は"大雪"。朝夕の寒さも本格的になり、平地にも雪が降り始めるといわれる時期。そして、"冬至"は夜の時間が一番長く、日没が早い日です。湿気を帯びる時間帯が早まるのでお洗濯物をいつもより少し早め(15時より前)に取り入れることを意識しましょう。早めに雨戸やカーテンを閉めて冷気が入るのを防ぐのも忘れずに。カーテンひとつで結構違うものですよ。


寒さ・風邪・飲みすぎ対策

インフルエンザが例年になく早くはやり始めた今年は、家族の健康管理もいつも以上に気をつけたいですね。帰宅時は、玄関の外で雑菌にまみれた(!?)コートをパパッとはたいて家に入ったらすぐ脱ぎ、石鹸での手洗いとうがいをしするなど風邪ウィルスカットをしてからリビングへ入りたいところ。コートかけは玄関近くに作っておきましょう。インフルエンザ・風邪対策特集をぜひチェック。

寒さ対策は万全に。冷え性特集がお役に立ちますよ!
また、暖房器具はマメにお手入れしながら使ったほうが効率的です。『加湿器のお手入れ』もお忘れなく。
忘年会シーズンでもあるこの時期、お父さんの内臓対策もしてあげたいですね。記事『宴会シーズン到来!胃もたれ胸焼け対処法』が役立ちます。


年末専用メモ帳を

あれこれと忙しく急用も多い時期。「あ!忘れてた!」なんでことがたくさん発生しがちです。「年が明けてからやろう」と思っていたことも、"お正月ボケ"で記憶がとんでたりして・・。『大掃除の段取り術』でご紹介したスケジュール表や、カレンダーへの書き込みをしたり、外出にも持参できるメモ帳をキッチンやダイニングなど家族の目に付く所へ貼っておくと便利です。

それでは次ページで、今月発生する家事をチェック。昨年はこれを見て焦りを募らせてしまった友人も多々あったのですが・・?!ともあれチェックしてみてくださいね。 次ページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます