食卓にもう一品ほしい!、お弁当にもう一品入れたい!、 というときに便利な、さまざまな"和え物"をご紹介します。

●和え物に合うお野菜
緑のお野菜は何でもよく合います。

ブロッコリー

セロリ

ほうれんそう

おくら

アスパラガス

ピーマン

いんげん

きゃべつ

青梗菜

かいわれ菜
●ごま和え(甘)
すりごま+醤油+砂糖
砂糖はお好みで加減して甘さ調節。
●ごま和え(さっぱり)
すりごま+醤油
ごまの風味をたっぷりきかせて。
●ごま和え(こくを出す)
すりごま+醤油+砂糖+だし
ほのかにだしの風味を効かせて。
●おかか和え
醤油+おかか
シンプルにさっぱりと。
●おかかごま和え
おかか+すりごま+醤油
おかかとすりごまがよく合います。
●和風マヨネーズ和え
マヨネーズ+醤油
お醤油を加えて和風味に。
●おかかマヨネーズ和え
マヨネーズ+醤油+おかか
こってりとしたお好み焼きみたいな味。 ●ごまマヨネーズ和え
マヨネーズ+醤油+すりごま
ごまとマヨネーズが新鮮な出会い!
●からしマヨネーズ和え
マヨネーズ+醤油+からし
ピリッとした辛みを加えて。
●わさびマヨネーズ和え
マヨネーズ+醤油+わさび
おとな味。色もうっすらさわやかな緑色。
●梅肉おかか和え
梅肉+おかか
ほどよい酸っぱさが美味。
●おかかポン酢和え
ポン酢+おかか
さっぱり味におかかを加えて。
●ピリ辛ポン酢和え
ポン酢+七味唐辛子
唐辛子の量はお好みで。ピリッ。
●ゆずポン酢和え
ポン酢+刻んだゆずの皮
ほんのりゆずの風味をきかせて。
次のページでは、調味料の分量とお野菜の下茹でについてご説明します。