小動物/昆虫の飼い方

身近な夏の昆虫を探してみよう!(2ページ目)

夏と聞いてカブトムシやクワガタムシを連想する人は多いようです。でも夏は、もっと身近なところでも多くの昆虫が元気になる季節です。身近な夏の昆虫を、4種類だけですが紹介したいと思います。

執筆者:村田 亜衣

バッタ

バッタ
以外に感じるかもしれませんが、バッタも夏の昆虫です。知っているようで知らない人が多いバッタ。この夏、飼ってみるのも楽しいかもしれません。
この写真は、2000ピクセル以上のフリー素材集さんからお借りしました。素敵な写真をありがとうございます。
バッタが夏の虫だというイメージを持っている人は少ないかもしれません。ですが、バッタの幼虫が出てくるのは晩春からですので、夏には元気なバッタが多くいるのです。

バッタの卵とか幼虫とか聞いてもイメージできない人が多いかもしれません。外国には成虫のまま冬を越すバッタもいるそうですが、日本のバッタはカブトムシと同じように地面の中で卵のまま冬を過ごし、春になってから幼虫になり、成虫に育っていきます。ただし、バッタは蛹(さなぎ)にはなりません。成虫と同じような外観の幼虫になるのです。

すごく身近な生き物なのに、バッタについて知らない人は大勢います。
バッタが何を食べているのか、あなたは知っていますか?

バッタは草を食べます。でも、プラケースなどで飼育するときには草だけでなく、水分補給にもなりますのでりんごなどの果物を切ったものも少し入れてください。プラケースには土を入れ、乾燥してきたら霧吹きなどで湿らせるようにします。秋になると、バッタは土の中に卵を産みます。土が乾燥しないように霧吹き等で湿らせながら、暖かい部屋の中にプラケースを置いておけば、翌年の晩春には幼虫に出会えることでしょう。



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます