ネコと小さなペットの違い
猫と小さなペットの違いではっきり言えることは、猫の方が写真が撮りやすいことかもしれません。こんな風にポーズを取ってくれるのは猫だからでしょう。 |
猫と小さなペットの違いも、犬と同じように生物学的な面からお話したいと思います。猫は、犬と同じ食肉目。小さなペットたちと同じ分類をされるのは哺乳類までです。犬のときにも紹介しましたが、以下に哺乳類までの分類を紹介します(哺乳綱に属する動物を「哺乳類」と呼んでいます)。
動物界 (Animalia) - 脊索動物門 (Chordata) - 脊椎動物亜門 (Vertebrata) - 哺乳綱 (Mammalia)
哺乳類から更に分類される食肉目(ネコ目)に猫は属しています。猫といっしょに飼うのが難しいとされる鳥類は哺乳類ではなく鳥類に属し、ハムスターは哺乳類のげっ歯目(げっ歯類、ネズミ類)に属しています。
ペットというと哺乳類を連想しやすいものですが、小さなペットには、哺乳類以外の動物も含まれています。上にあげました鳥類もそうですし、サルは霊長目(サル目、霊長類)、昆虫は昆虫類(動物界 (Animalia) - 節足動物門 (Arthropoda) - 昆虫綱 (Insecta)) に属しています。
各分類の特徴も犬のときに書いているので重複しますが、以下に、昆虫類を混ぜてこちらにも紹介します。
哺乳類 - 赤ちゃんを産んでおっぱいで育てる。
鳥類 - 翼を持ち、二本足で歩く。
昆虫類 - 体が、頭部と胸部、腹部の3つに分かれている。卵生。
げっ歯目 - 伸び続ける歯 (門歯) を持つ。切歯は1対。
霊長目 - 学名に「サル (monkey, ape)」が含まれる。
食肉目 - 肉食動物 (パンダは例外)。
猫と犬は同じ食肉目に分類されているのですが、なぜか食肉目は「ネコ目 (Carnivora)」とも言われます。犬は雑食性が強いのに比べて猫は肉食性が強いからかもしれませんが、命名者がネコ好きだったからかもしれません(どちらも私の推理ですので、命名理由はまったく違う理由だと思います)。
猫と同じ食肉目の小さなペットには、フェレット (イタチ科) やアライグマ(アライグマ科)、スカンク (スカンク科) などがあります。我が家にいるフェレットを考えてみると、猫と遊ぶおもちゃを猫を誘うときと同じように動かすことで遊びに誘えることや、ペットフードの栄養配分など、共通点があるように思います。