熱帯魚/熱帯魚関連情報

観察記録の書き方とは? 水槽を管理しよう!【テンプレート付き】

今回は、水槽の観察記録の書き方を、テンプレート付きでご紹介いたします。水槽の管理を記録すること。あとから見直せるよう、一定のフォーマットに沿って水質や変化を記録することは大切。特に初心者のうちは、積極的に記録することをお薦めします。

長谷川 秀樹

執筆者:長谷川 秀樹

熱帯魚ガイド

観察記録の書き方……記録として残すこと

観察記録の書き方とは

観察記録の書き方とは

日常の管理、新しい魚、器具類の導入。水温、水質、トラブルなど。些細なことでもかまわないので、記録を残しておくことは大切だ。そこからの変化を読み取ることで、トラブルを未然に防ぐこともできる。また、アクアリウムを管理する、スキル向上にもつながるだろう。

兎も角、人の記憶は曖昧なもの。あとからチェックできる記録は、役立つことが多い。

特に自分の水槽管理パターンが確立されていない初心者のうちは、観察記録をつけることを習慣にするとよい。

例えば、継続的に水質を記録することで。水槽内での水質変化を、時系列に沿って把握することが可能となる。水槽管理のハウツーによく説明される、窒素循環の流れだ。

セット初期の段階で、アンモニアの発生。その後、アンモニアが減少するにつれ、亜硝酸の数値が上がり。やがて亜硝酸も減少し、硝酸塩が計測される変化を把握することができるだろう。

計画的に記録を残しておけば、例えば換水によるpHの変化から、換水ペースが適切であるか推測することも可能だ。

それら以外にも、普段の観察で気づいた事。例えば、
 
  • ガラス面に藻類が発生してきた

  • 魚の餌食いが悪くなった

  • 人工飼料の開封日時

  • 新規に導入した魚についてのメモ

など、記録すると良いだろう。

また、詳細の解らない魚を飼育する時。繁殖を狙う時なども、記録することは有効である。
 

一定のフォーマットに沿って記録する

あとから読み返すことを考えると、走り書きではなく、一定のフォーマットに沿って記録するのがベスト。Excelなどの表計算ソフトで、自分の使いやすいテンプレートを作ると良いだろう。その際、概ね以下の項目を記録すると良い。それらは各自の管理項目に従って、使い勝手の良いもので構わない。
 
  • 温度
  • pH

  • GH

  • KH

  • アンモニア

  • 亜硝酸

  • 硝酸塩

  • 備考

参考に以下にテンプレートを作成したので、活用して頂ければと思う。

→ ■水槽の観察記録 pdf

多少、適当でも構わないので、定期的に記録をつけることをお薦めする。特に初心者のうちは、そこから得られるものは少なくないと思う。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで熱帯魚用のペットグッズをチェック!楽天市場でペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます