/猫関連情報

EOS 5D Mark IIで写す・猫がいる風景(2ページ目)

35mmフルサイズのCanon EOS 5D Mark IIで猫がいる風景を撮影。現在エントリー機のデジイチをお使いの方、今以上に猫写真の可能性を楽しんでみませんか?

岩田 麻美子

岩田 麻美子

ネコ ガイド

猫との付き合いは40年以上。元・猫のブリーダーとしての17年の経験を生かし現在は東京都動物愛護推進員、NPO法人で飼い主のいない猫のTNRや保護猫のボランティア活動、ねこ観察家、ねこ写真家、ライターとして猫と人の暮らしに役立つ情報を発信中!

...続きを読む

猫は風景の一部です!

最初EOS 5D Mark IIの発売を知り、なんとかお試しさせていただけないか?と営業さんにお願いしたところ。
「このカメラは風景に向いているカメラなので、猫の撮影には…。」との回答。
でも、でもです!
外の猫さんは私曰く「風景の一部」なのです。

個人的な好みで申し訳ないですが、すばらしい風景写真を見て「わ~きれい」と感じても、それ以上の感情移入はなかなか。。。
でもその風景の中に、例えシルエットだけでも猫がいたら、「きれいな風景写真」だけではなく、様々な感情が呼び覚まされて写真から詩やストーリーが浮かび上がってくるのです。

写真に写っているのは一瞬が切り取られたもの。
その写真が撮られるまでに、被写体とカメラマンとの間にどんな交流があったんだろう、とか、写真の中の猫は何をしている瞬間を切り取られたんだろう、猫はどんな生活をしているのだろう、この写真の中で猫がここにいる意味は?
なんて感じで、1枚の写真からどんどんトリップしていくことができるのです。

ですから、EOS 5D Mark IIのカメラの性能などの難しい話はプロにお任せして、「猫は風景の一部」という身勝手な持論で、猫がいる風景写真を撮りまくってみました♪

フルサイズカメラならではの広角の楽しさ♪
絞り優先AE、焦点距離:24.0mm、F11、1/200秒、
露出補正:EV-0.3、ISO:100、WB:オート、分割測光

影部分の陰影も美しいです
絞り優先AE、焦点距離:24.0mm、F4.5、1/25秒、
露出補正:EV-0.7、ISO:100、WB:オート、分割測光

落ち葉のベッド
絞り優先AE、焦点距離:24.0mm、F6.3、1/320秒、
露出補正:EV-0.7、ISO:100、WB:オート、分割測光

フルサイズカメラで望遠を使うと、ボケ具合が美しい~!
絞り優先AE、焦点距離:105.0mm、F4.0、1/100秒、
露出補正:EV0.0、ISO:320、WB:オート、分割測光

左:天然キャッツリーです
絞り優先AE、焦点距離:24.0mm、F4.0、1/20秒、
露出補正:EV0.0、ISO:200、WB:オート、分割測光


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます