大学受験/大学受験学校情報

後悔しない!大学選びの3つのポイント(2ページ目)

いまの時期、大学選びに迷う受験生が多い。世評だけに振り回されず自分にあった大学選びをすれば、今後の人生の大きな飛躍する時期になるだろう。後悔しないための大学選びの3つのポイントを考えてみたい。

吉田 敦彦

吉田 敦彦

学習・受験 ガイド

河合塾の英語科専任講師を経て、代々木ゼミナールで19年間活躍する現役トップ講師。最近は活動の幅を広げ、各大学のオープンキャンパスや高校で受験対策について講演。これまで多くの受験生を合格に導いてきました。複雑で多岐に渡る大学入試の実態をわかりやすく解説し、攻略法をアドバイスします。

...続きを読む

2、人間環境大学の周辺に大衆文化があるか

一時、大学は都市部から遠隔地の山中などへ移転した時期があった。一つには、大学紛争の問題もあったと言われている。出来るだけ市民生活から離れたところで勉学させようという意図があったのかもしれない。

大学での中心は授業であることは言うまでもない。一方で授業後の生活も重要である。早稲田大学のように、高田馬場から駅を降りて歩くと昔からの古書店や学生向けの食堂がある。大学建学当初から経営している喫茶店もある。古書店には大学教授が学生の頃、生活に困って売った本がいまだに並んでいたりする。そういった大学の密接な周辺環境との接触も、自己の成長にとって不可欠である。

店主から昔話を聞いたりすることが、どれほど愛校心を育てるかわからない。大学の歴史を肌で感じられる環境が必要なのだ。猪がたまに出没する山の中で静かな勉学生活も悪くはないが、それでは大学の歴史を肌で感じることはできないだろう。大学の周りにある大衆文化的な環境があれば、より豊かな大学生活になることは間違いない。

>>第3のポイントは、自然環境>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます