通夜・葬式・火葬の手順/葬儀の手順・手続き

年末年始の訃報。遺体はどうなる?葬儀は?

あわただしいい年末、おめでたい年始に親しい人が亡くなったらどうすればいいでしょうか?葬儀は通常どおり行うべき?それとも密葬にする?遺体は長期間置いて置くのでしょうか?

吉川 美津子

執筆者:吉川 美津子

葬儀・葬式・お墓ガイド

悲しいことですが、人の死というのは突然やってきます。クリスマスだから、正月だから、というのは関係ありません。年末年始というのは年間を通じた日本人の行事の中でも特別なもの。役所もお店も休みとなる年末年始にかけての訃報にはどのように対処すればいいでしょう。

重病人を抱えている身内の心がまえ

「葬儀の準備なんて縁起でもない」と躊躇せず、事前に調べておくことが肝心です。
「葬儀の準備なんて縁起でもない」と躊躇せず、事前に調べておくことが肝心です。
「あと数日がヤマです。」医者からそう告げられたのが年末年始だったら……。まずはあわてないように、あらかじめ葬儀社の検討をつけておくことが必要です。葬儀社は年中無休でも、火葬場は休みなのですぐに通夜・葬儀をすることができません。葬儀はどうするか、安置方法などを具体的に打ち合わせしておきます。

火葬場が休みの間は通常使用されている霊安室や安置室などが混みあいますので、葬儀社の倉庫などを利用して安置するケースもあるようです。そのような安置方法に疑問がある場合はすみやかに申し出ること。もちろん葬儀費用については見積もりをきちんと出してもらいましょう。念のため菩提寺にも連絡をし、年末年始に亡くなった場合の通夜・葬儀について確認しておきます。

【関連記事】
・葬儀社選びのことなら
納得できる葬儀社選びのポイントとコツ
葬儀社はどっちがいい?大手OR小規模
・葬儀費用についてはこちら
お葬式の費用のしくみはどうなってるの?
葬儀費用がアップするオプションの内容とは

年始は火葬場が休み。ご遺体は大丈夫?

保冷庫を完備している業者でも、年末年始は満室になり使用できないこともあります。
保冷庫を完備している業者でも、年末年始は満室になり使用できないこともあります。
年末年始でも役所の時間外窓口は開いていますので、死亡届を提出して火葬許可証を受け取ることは可能ですが、正月はほとんどの火葬場がお休みとなりますのでご遺体は自宅か霊安室などに安置をすることになります。年始の営業開始日は火葬場によって異なりますので、直接問い合わせるか葬儀社へ確認してください。

「長い期間そのまま遺体を置いて大丈夫?」と腐敗を気にされる方もいらっしゃるでしょう。2~3日なら問題ありませんが、冬の室内は特に暖房が効いているのでドライアイスなどの保冷剤の効力が落ちる場合があります。また、休み明けは火葬場が混雑することから、数日間待機することも考えられますので、エンバーミング(※1)などの遺体保全処置をする方法をすすめている業者もあります。

※1「エンバーミング」ご遺体を特殊技術で衛生的に保全すること

次ページでは年末年始の葬儀についてのお話をします。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます