![]() |
「お酒→みりん→しょう油」の順番でぶりに下味をつけましょう、魚臭さを消すポイントです。できれば冷蔵庫で一晩漬け込むのがベストです。 |
材料( 1人分)
ぶりの切り身 1枚(100g)酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ1
作り方
![]() |
次にみりんをふりかけ同様にお箸などで全体に行き渡らせる。
![]() |
ラップなどをして、できれば冷蔵庫で一晩漬け込む。
※お急ぎのときは、常温で最低15分は漬け込みましょう。
![]() |
両面に焼目をつける。
![]() |
![]() |
![]() |
【関連サイト】
■和食の定番! ぶりの照り焼き弁当
このレシピを使ったお弁当パッケージを紹介しています。
■食育大事典「ぶり」
ぶりのすばらしい栄養効果を紹介しています。
ぜひ、上記のリンクをご覧ください。