パソコン・PC/パソコン関連情報

タスクバーが表示されないときは(4ページ目)

Windows(ウィンドウズ)のタスクバーが表示されない、見えない、隠れるなどタスクバーのトラブルについてわかりやすく解説。位置を変えるなどのレイアウト設定、大きさの変更などをご紹介します。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

症例5 ウィンドウのボタンが全部表示されてしまう


WindowsXPは同じプログラムのウィンドウのボタンをまとめて表示される便利な機能があります。これをボタンのグループ化といいます。デフォルト(標準)ではこの機能を使うように設定されていますが、設定でまとめないようにすることができます。

すべて表示
同じグループのボタンもすべて表示される


グループでまとめて表示させる場合には、タスクバーを右クリックして「プロパティ」を選び、「タスクバー」タブから「同様のタスクバーボタンをグループ化する」のチェックをつけてください。

すべて表示
「同様のタスクバーボタンをグループ化する」にチェックすればボタンがグループ化される


症例6 ウィンドウのボタンがまとめて表示されてしまう


ボタンのグループ化は、タスクバーのデフォルト(標準)で設定されていますが、古いWindowsではこの機能がなかったためにわざと使用されていない人もいます。

グループ化
デフォルトではこのようにボタンがグループ化される


ボタンを全て表示させるには、タスクバーを右クリックして「プロパティ」を選び、「タスクバー」タブから「同様のタスクバーボタンをグループ化する」のチェックを外してください。

すべて表示
「同様のタスクバーボタンをグループ化する」のチェックを外せばボタンが全て表示される


 次のページで、タスクバーの表示について説明します
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます