ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

ソニーレコーダーでCMカットの裏技(2ページ目)

ソニーレコーダーには公式にはCMカット機能は搭載していませんが、ある機能を使うことで、CMカット再生をしたり、CMカット録画をモバイル機器に転送することが可能になります。その方法とは?

一条 真人

一条 真人

デジタル ガイド

2冊のパソコン雑誌の編集長を務め、その後フリーに。小説家としても活動した後、各種雑誌でコンピュータ、デジタルAV関連の執筆しています。「必ず作れるDVD」「図解 Blu-ray HD DVDがわかる」など、いままでに50冊以上の著書があります。

...続きを読む

その機能とは?


その機能とは「ダイジェスト再生」機能です。この機能はそもそも録画の重要な部分だけを再生することで、短時間で録画を視聴できるという機能です。この機能は5段階にレベル調整をして再生時間を調整できるのですが、もっとも再生時間を長く設定すると、ほぼCMカットとして機能するのです。
BDZ-A70ダイジェスト再生機能はレベル調節が可能。

CMカット再生をどう設定する?


それでは具体的な設定方法を説明します。まず、番組をダイジェスト再生モードにして、それからダイジェスト再生のレベルを調節します。

1:目的の録画を再生し、リモコンの「オプション」ボタンを押して表示されるメニューから「ダイジェスト再生」を実行します。これでダイジェスト再生モードになります。
BDZ-A70「ダイジェスト再生」を実行。


次ページではダイジェスト再生設定の続きです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます