上位機種との違いで問題になる部分ならない部分(2)
■ユーザーインターフェース
ユーザーインターフェースはBW800など上位機種と変わらず、DIGA独特の初心者にも使いやすいものになっています。ユーザーインターフェースに関しては別記事「H.264録画 の画質は?DIGA「BW800」を試す」で紹介していますので、それを参考にしてください。


■価格
このように、普通にTVを録画するだけのユーザーであれば、700と800、900などの上位機種との違いはハードディスク容量以外は、あまり大きな問題ではないのがわかります。最上位機種であるBW900はもちろん、BW800との比較でもBW700とはかなりの価格差があるので、BW700が非常にお買い得な機種に見えてきます。
機種 | およその実売価格 |
BW700 | 12万円 |
BW800 | 16万円 |
BW900 | 23万円 |
実売価格比較。 |
次ページではBW700のHDD容量が実用的か?について考えてみます。