ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック(3ページ目)

最近のレコーダーでもっとも注目される機能が長時間録画を可能にするH.264変換機能です。今回はソニーとパナソニックのレコーダーのH.264変換機能を比較してみました。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

変換モード構成の違いを比較


パナソニックが3つの変換モードしか持たないのに対して、ソニーでは上から下まで幅広い変換モードを持っているのがわかります。さらにパナソニックの変換がすべてフルHD解像度であるのに対して、ソニーではHDとSDの2つの解像度を持っています。また、ソニーでは高解像度モードではフルHDではなく、HD(1440×1080)となっているのがわかります。

幅広いモードを持つソニーの場合、よりユーザーの目的に応じたモードを選択することができるわけです。たとえば、より長時間の録画をしたい場合、ERモードを選択すれば、地デジHD映像の場合、1枚のブルーレイディスクにDR録画の場合の約8倍にあたる約24時間25分の映像を記録することができます。

しかし、HD解像度に注目すると、パナソニックが3つのモードすべてがHD解像度変換であるのに対して、ソニーでは、6つのモードのうちXR、XSR、SR、LSRの4つのモードだけがHD解像度に対応しています。さらにHD解像度変換の解像度も異なっており、パナソニックがすべてのモードでフルHD(1920×1080)であるのに対して、ソニーのHDモードはHD(1440×1080)であり、単純な解像度的には劣るのがわかります。
DMR-BW800パナソニックのDIGAのH.264変換機能ではすべての変換モードでフルHD解像度になる。写真はDMR-BW800。

次ページでは具体的な画質に関する話をします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます