![]() |
ボーナスで買いたい最新キッチングッズ |
||
|
||
|
||
![]() |
![]() |
|
スタイリッシュな角形に大きくデザインが変わりスッキリしました。 | 蓋の上面にスイッチや表示がまとめられ文字も大きくなったので、とても見やすく操作性が良くなりました。 | |
![]() |
![]() |
|
蓋の内側にある遠赤放熱板&ダイレクトセンサーが、お米の芯までしっかりと加熱してくれます。 |
沸騰してできた「うま味成分」を受けとめ、最後に内釜に還元する「うまさカートリッジ」。 |
|
![]() |
![]() |
|
炊飯鍋は、ステンレス/アルミ/ニッケル/銅/アルミ/銅/ニッケル/アルミという8層の厚釜が素早く均一に加熱してくれます。
|
角形のフロントフェイスデザインとなったために、ごはんがよそいやすくなりました。 | |
|
||
![]() ■材料■ ・玄米3カップ、黒豆1カップ、塩小さじ1。 ■作り方■ ・黒豆は3倍の水に10時間以上浸しておきます。 ・玄米はさっと洗い汚れを取り除き30分程水に浸しておきます。 ・内鍋に玄米を入れ、玄米水位目盛「3」の水加減をして水切りした黒豆を上から散らし、塩を加えます。 ・『お米を選ぶ』から「玄米」を選びます。『メニュー』から「炊き込み」を選び、スタートボタンを押します。 ・これだけで美味しい黒豆入りの玄米ご飯が炊きあがります。 ・この炊飯器は、超音波のはたらきで玄米炊飯時のビタミンEの減少を抑制し、玄米をふっくらと美味しく炊き上げることができます。 |
||
![]() 玄米と黒豆の炊き込みごはんがとっても手軽に作れるのは、とても魅力ですね。 |
||
|
||
この商品の仕様は次の通りです。 ※この炊飯器の詳細は、三菱電機の炊飯器のサイトをご覧ください。 |
||
(C)Dec.2004
Copyright Tamiko Kuroda
|