![]() |
三菱電機・ムービングドラム MVW-VD1 |
尚、製品の詳細は「新商品News~ドラムが動く!?洗濯乾燥機」に紹介してありますので、今回は「洗い」「乾燥」「運転音」「使い勝手」など、ガイドが使用した感想をご報告致します。ご一読下さい!
<INDEX>
使い勝手良好♪置きやすいのも魅力のひとつ
この機種は、角度が変わるのが最大のウリ。各工程で、その威力が発揮されているかを確認しつつ、使い勝手をチェックしてみました。■洗濯物の出し入れ
![]() |
傾斜20度でドラム内が見渡せるため、出し入れは楽チンです! |
■洗濯中
![]() |
傾斜15度で洗濯中。チャポン♪という音が、水に浸っている感じを実感させます |
■脱水中
![]() |
傾斜0度で脱水中。真上からのため、光の反射でよく撮影ができませんでした...すみません |
■乾燥中
ファンとモーターが稼動するため、意外と音が気になるのが、乾燥中。しかも、運転時間は乾燥が一番長いので、少しでも静かな方がありがたいですよね。こちらの機種は、乾燥時の運転音が約36dB。これは、他社機種に比べてかなり低い数値。実際に、他の音がしない部屋で運転してもらいましたが、「ウィーーーン」と鳴るモーター音は限りなく小さく、かなり静かだと感じました。これなら、夜のお洗濯も安心です。
■所要時間
洗濯時間・約35分はかなり早く感じます。外干し&部屋干し派には、この洗濯時間は大事。ちなみに、乾燥まで通しだと6kgで180分です。これは、標準的な長さではないでしょうか?
■糸くずフィルター
ドラム式は、洗濯中に水を循環しないため、糸くずフィルターは無いのが標準。しかし、この機種はタテ型に近い機構のため、糸くずフィルターがありました!これは、ちょっとポイントが高いと感じます。この糸くずフィルターが無いと、黒いTシャツなどに繊維の残りが付くのが難点だったのですが、これなら従来の洗濯機同様、糸くず残りが軽減されます。
■メンテナンス
![]() |
洗濯槽の外側をキレイに維持してくれる「マイクロバブル」も特徴のひとつです |
■設置性
![]() |
ななめ上方に扉が開閉するため、扉のスペースを食わず置きやすいのも魅力! |
以上、運転中に感じた使い勝手などのご報告でした!では、いよいよ実力チェックのご報告にすすみます>>