合鍵はどこにある?
合鍵はどこにある? |
ただし、一つだけ余分な錠前を用意しておき、退室した部屋があるたびに交換するというやり方をしていると、その建物のどこかの部屋の錠前の鍵と一致することがあり得ます。以前の入居者が元の建物に戻って残しておいたスペアキーを、住んでいた部屋以外でも鍵を差し込んでみると鍵が開いて、侵入することが可能であることが考えられるのです。
賃貸物件の部屋を契約する時点で、鍵を2本、あるいは3本など預かるはずですが、その際、「これは新しい錠前や鍵ですか?」「ほかに合鍵はどこに何本あるのですか?」とたずねてみましょう。また、誰がどのように管理しているのかも重要です。誰でも簡単に手にできるような場所に気軽に置かれているようでは問題です。
また、賃貸借契約書に、防犯上「退室時に賃借人の費用において錠前を交換する」といった取り決めがある場合もあります。この機会にもう一度、賃貸借契約書の条項を見直して確認しておきましょう。
大家さんや管理会社の鍵管理における意識は、そのまま住人の安全に関わってくる問題ですから、この点を確認しないでいるとどんな危険が待ち受けているか分かりません。
街中で合鍵を作ることも容易です。ただし、合鍵から合鍵を作ることは、鍵の精度という点では、どうしても劣り、場合によっては鍵を開けることができない場合もあり得ます。また、侵入事件も多発していることから、メーカー以外ではスペアキーを作ることを拒む鍵というのもあります。
売買物件の場合は、たとえ新築であっても、誰がどこで合鍵を持っているか知れないので、一戸建ての場合は独自に錠前を交換したほうがいいでしょう。集合住宅の場合は、中古物件の場合は過去にどれだけの人が住んでスペアキーも何本あるかもしれないので、錠前は必ず交換しましょう。建物のセキュリティレベルの高さによっては、新築であれば錠前の交換が不要な場合もあるでしょうが、命と財産を預けることになる鍵なのですから、慎重に考えましょう。
錠前の交換は、錠前自体のクォリティにもよりますが、数万円以内で済むものです。仮に2万円かかったとした場合、賃貸契約の2年間を日割り計算すると、一日わずか27円程度です。3万円なら、一日41円程度です。これは安全のための必要経費=安全経費として、惜しまずに計上しましょう。もし「ワンドア・ワンロック」でしたら、もう一つの錠前、補助錠を取り付けることで「ワンドア・ツーロック」にして、セキュリティレベルを上げることができるのです。