おけいこ/おけいこ関連情報

英国流マナースクールで知的レディーに!(2ページ目)

スマートなマナーを身に付けると、自然と日常生活に生かされます。素敵な女性になりたいと思われるなら、気品と伝統のある英国流マナースクールで学びませんか。国際人として恥ずかしくないマナーを体験しました!

執筆者:保田 絵美

英国流マナーのティーパーティーを体験!

おけいこ
ティーパーティーのテーブルセッティングは、実践でしっかり学べます
ガイドが行ってきたのは、表参道にある「エリザベス・アカデミー」。体験したコースは、マナー専門の「アドバンス・クラス」です。10回に渡るレッスンでは、一般的な英国のマナーから始まり、お食事のマナー、ティーパーティーの開き方とマナー、国際人としてのマナーに至るまで習得できます。その中の、「生徒によるティーパーティーの開催」を体験させて頂きました。

英国のライフスタイルの中で、最も顕著なものがティーパーティーです。テーブルフラワーは、自らアレンジメントするのが英国流。英国人は自然を大切にする国民ですので、アレンジメントするお花にも自然な雰囲気を大切にします。基本は、表面に細かい表情のある「ラフ」と、ツルツルした表情の「スムーズ」の2パターンの花材を混ぜます。ガイドも実際に、バラ、ブバリア、コチアなど、6種類の花材をアレンジメントしました。どの角度から見ても美しくアレンジするのは大変でしたが、先生に模範を見せて頂いたり、水切りの仕方や基本ラインなどのコツが掴めてくると、綺麗なお花をより見映え良くしたくなり、楽しみながらアレンジメントする事ができました。

愛情たっぷりのテーブルフラワーが完成したら、次はテーブルセッティングに取りかかります。ティークロス類、リネン、カトラリー、ティーグッズを本場英国式に順々にセッティングしていきます。テーブルクロスやナフキンは、ティータイムとディナータイムとでは大きさが違います。また、紅茶は風味の異なる3種類の茶葉を用意するのがおもてなしの基本だったり、お菓子は、その地域で有名な1品を用意するのがマナーとされています。

ガイドは2時間のアットホームなレッスンで、手作りのフラワーアレンジメントに心温まり、ティーパーティーを通じて、素晴らしいコミュニケーションの場が生まれる事を実感しました。楽しい会話が交わされ、そこに美しいマナーがあればティーパーティーは大成功です。日常生活においても、人と人とのコミュニケーションが大切ですよね。英国マナーの根底にある、「思いやりと優しさ」の精神が実生活に生かされる事を学びました。

エリザベス・アカデミーでは、英国の生活文化やマナーについてのコースを開講しています。月1回の3ヶ月で終了する、マナー初級クラス、英国流紅茶クラス、イングリッシュ・ガーデンクラス。 また、月1回で10ヶ月の1年コースとなる、マナー上級クラス、フラワーアレンジメントクラスなどがあります。ディクラス(14:00~16:00)とイブニングクラス(18:30~20:30)がありますので、お仕事やプライベートの予定に合わせて通えます。

次のページでは、英国流マナーをエリザベス・アカデミーで学ぶ3つのメリットと、スクール情報についてお伝えいたします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます