マクロでもっとも大きく撮影できるのは?
もうひとつ、マクロ機能のチェックをしてみた。それぞれ、スペックではワイド端での合焦範囲がDMC-FX100/DSC-W200が5cm、EX-Z1200が6cmとなっているが、ワイド端での画角が異なっているので撮影できる画像は異なってくる。
どれほど寄れるかにチャレンジしてみたのが、以下の画像だ。季節柄、あじさいの花に寄ってみた。
▲上からEX-Z1200、DMC-FX100、DSC-W200のマクロ画像。 |
よく考えてみれば室内で数ミリずつ動かして……というほうがより正確な結果になると思うのだが、まあこれもかなり細かく(この画像だけで各数十枚撮影している)調べているので、大まかには間違っていないはずだ。
見ての通り、もっとも寄れたのはDSC-W200。ついでDMC-FX100、そしてEX-Z1200という結果になった。
ただ、使い勝手という意味では圧倒的にEX-Z1200が便利だった。
EX-Z1200だけではなくEXILIMシリーズ全般に搭載されている機能だが、マクロでなくては撮影できない距離に近づくと自動的にマクロモードに切り替わってくれるのだ。
この機能に慣れてしまうと、いちいちマクロモードにしなくてはならない他社のデジタルカメラがまどろっこしく感じてしまう。
手ぶれ補正機構をチェックしてみる
さて、前述したように3機種ともに機械式手ぶれ補正機構を搭載している。光学式(DMC-FX100/DSC-W200)、CCDシフト式(EX-Z1200)と方式に差異はあるものの、どちらもしっかりとした補正能力があることを確認している。
▲EX-Z1200の手ぶれ補正機構設定メニュー。 |
こういった手ぶれ補正機構について書くたびに同じことを書いていて申し訳ないのだが、手ぶれ補正機構というものに客観的なテスト方法が確立されていない。
筆者は手ぶれ補正機構を搭載しているデジタルカメラをレビューする際に、1/8秒テストというものをやっている(テストについての詳細はこちらのページを参照)。
今回の1/8秒テストではDMC-FX100とDSC-W200が10枚中8枚、EX-Z1200が10枚中7枚、合格と呼べるものだった。
ただ、これもたまたまそのときはこの枚数が救えたというだけの結果であると考えていただきたい。
基本的には3機種共に充分な補正能力があると思っていただいていいだろう。1/5秒ていどでも枚数を撮影すれば、手ぶれのない画像を得られる……というのが、今回3機種を使ってみての感想だ。
さて、本ガイドでデジカメレビューの際にいつもやっている高感度対応や、撮影方法をそれぞれチェックしてみよう。
(Page4へ)