ハワイ/ハワイロングステイ・移住

ガイドの移住ストーリー「インターン編1」(4ページ目)

毎月発行のメルマガで好評連載中の、私自身の移住体験ストーリー。学生インターンとして仕事を始め、正式に就職が決定するまでの「インターン編」前編を、記事にまとめてお届けいたします。

執筆者:上野 元

自信をなくした日本。僕の中に芽生えたPatriotism

ガイドの移住ストーリー
日本には、日本の良さがある……。離れてみたからこそ、気づくことができたのでしょう。(写真はハワイのイメージ)
インターネットも、メール環境も本格的に一般化していない1994年にハワイで暮らし始めた僕は、何とかハワイでの生活環境に慣れようと努力する一方で、日本のことを忘れない、最新情報の入手に努める、ということも一生懸命してきたつもりでした。

が、実際に帰ってきた日本は、僕の知っていた姿とはずいぶんと違う印象で、何かが大きく変わってしまったことに気づいていました。一番驚いたのは、ある種のモノの値段が、移住前よりも下がっていたこと。

値段、というのは、大量生産が進んで安くなることはあっても、基本的には年々上がっていくものという認識しかなかった僕には、日本のデフレ現象は驚きの対象でした。とくに生活に関連する消費財や食料関連の値段が下がっている印象だったので、ハワイの物価高をあらためて認識すると共に、日本の低迷する経済の深刻さも肌で感じることとなりました。

1995年から96年といえば、円高が著しく、日本から働く女性たちがハワイに訪れ、内外価格差を利用してブランド品をごっそりと買っていた時代。ハワイで見る日本人は、まだまだバブルの延長のように派手にお金を使い、豪勢な暮らしを楽しむ人のようにも映っていたのです。

ところが実際には、日本は「失われた10年」の真っ只中……。自信をなくした社会に漂う静かな空気と、ハワイでの受け止められ方のギャップの大きさは著しく、この社会から隔離された場所で生きてきた自分を認識しては、孤独感すら感じるのでした。

それでも久しぶりの帰省は、僕の中のPatriotism、故郷を愛する心を十分に喚起してくれました。街のコミュニティ・センターで見た餅つき大会。1分と遅れることなくホームに滑り込む電車。人々のスムーズでムダのない流れ。清潔な食料品売り場とか、お店のサービスの丁寧さなどにまで、愛着や誇りを覚えるほどでした。

日本にいた時は、あれほど嫌だった日本の生真面目なまでの「秩序正しさ」や、時にはストレスにもなりうる「統一感」も、逆に日本の「平均値の高さ」を生んだ素晴らしい点として理解することができるようになっていました。息が詰まると逃げ出したかった閉塞感も、期間限定であれば、かえって居心地が良いことも分かりました。
 
国を出たことで、僕の中の日本観はかなり変わり、そして帰省によって、その変化は決定的なものとなりました。日本は自信をなくすことなんて、何もない。アメリカの模倣が正しいことと信じて、独自の文化や価値観を否定する必要など、まったくない……。問題はいろいろあるにしろ、僕はあらためて素晴らしい国に育てたことを誇りに思える自分に感謝しました。

次に訪れる時に、この社会がいったいどんな変化を遂げているのか。それは外にいるからこそ見えるもの。田舎や故郷の存在を持たずに育ってきた僕でしたが、「日本」という国が、初めての故郷と呼べる存在になったのです。ハワイで暮らす僕に「帰省」という新しい楽しみが生まれたことを知り、とにかく卒業まであと1年、頑張ろう、と、元気が湧いてくるのでした。


※この続きは、次週お届けする「後編」でご覧ください。

【関連情報】
All About「ハワイで暮らす」ガイドの移住ストーリー1「移住前夜編」
All About「ハワイで暮らす」ガイドの移住ストーリー2「学生生活編」
オールアバウト「海外移住」
オールアバウト「海外で働く」
オールアバウト「留学・インターンシップ」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます