OpenOfficeなら無料
これとは違い、全く費用がかからないのが、オープンソースで開発されるソフト。
最近はオープンソースの物が増えているが、オフィスソフトもその例外ではなく、その代表例がOpenOfficeだ。
これなら、ワープロ、表計算、プレゼン、データベースなどのソフトを無料で利用できる。
使い勝手や機能も有料の物とそれほど変わらない。しかし、マイクロソフト・オフィスのように解説書や解説サイトも多くないし、使い勝手が微妙に異なるため、会社でマイクロソフト・オフィスを使用している場合などは、とまどってしまうこともあるだろう。
マイクロソフト・オフィスを安く買う
マイクロソフト・オフィスを初めて購入する場合、通常版を購入せざるを得ず、どうしても5万円ほどの出費が必要になる。
しかし、アップグレード版を購入できれば、この費用も削減することも可能だ。
例えば、Office Standard 2007のアップグレード版は3万円弱で、通常版より2万円ほど安い。
アップグレード対象はOffice 2003などはもちろん、the 2007 Office System(Office 2007)も含まれる。
ということは、現行のOfficeソフトの中から最も安い物を購入し、Office Standard 2007のアップグレード版を購入すればいいことになる。
Officeソフトの中で最も安いのは Office InterConnect 2007で7千円ほど。
これを購入した上で例えば、Office Standard 2007のアップグレード版を導入すれば、合計3万7千円ほどでWord、Excel、PowerPointが使えるようになる。
通常版を購入するより、1.3万円ほど節約できる。
個人的にはネットブックのような製品の場合、InterConnectよりOneNoteの方が向いているのではないかと思うが、OneNoteは1.2万円程度で購入できる。
用途に合わせて選べばいいだろう。