ノートパソコン/ノートパソコン関連情報

HP Pavilion tx1000は使えば使うほどよい(3ページ目)

タブレットPCのPavilion tx1000はタブレットPCの良さを実感させるだけの製品だが、通常のノートパソコンと同程度の価格帯で、機能などに不足はないのだろうか。

上倉 賢

上倉 賢

ノートパソコン ガイド

ノートパソコンを中心にパーソナルコンピューティングに関する国内外での取材、記事執筆をインターネット黎明期の1990年代から行っています。 雑誌、新聞などのメディアへの記事執筆、各種協力なども行っています。

プロフィール詳細執筆記事一覧

使用時のシチュエーションにより、さまざまな使われ方が考えられるが、液晶のラッチは液晶を閉じたとき以外は、常に本体内に自動で格納されているため、ラッチが出っ張り邪魔になることはない。

HP Pavilion tx1000 HP Pavilion tx1000
ラッチは見えないが 閉じる直前に出てくる

HP Pavilion tx1000
波のような模様

筐体はPavilionシリーズ共通のデザインで、見た目は非常に綺麗だが、特に黒い部分の指紋は目立つ。しかし、全体的につるつるしており、さわり心地がよく、見た目に綺麗なので、指紋もあまり気にならないかもしれない。外装の模様はHP Imprintと言われる特殊な技術を使っており、耐久性も高いようだ。
各種インジケーターにはブルーLEDが使われている。最近はブルーLEDを使うのも珍しくないが、すべてのLEDがブルーとなっているのもデザイン的にはなかなか面白い。

HP Pavilion tx1000 HP Pavilion tx1000
見た目と質感は非常に高い 給電中もLEDがひかる

HP Pavilion tx1000 HP Pavilion tx1000
青色LED 各種切り替えボタンは タッチペン でも押せるように くぼみがある。

HP Pavilion tx1000のキーボード

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます