*この記事はシリーズ記事です。 初めてお読みいただく場合は、是非シリーズ記事トップからご覧ください。
第三回 ~ 解像度 (画素数よりも、映像エンジンが重要)
カタログなどに、「フルHDパネル(1920x1080画素)使用」と表記してあると、「高精細で高画質」と100%信用していませんか?
「脱スペック比較 高画質テレビの選び方」 第三回は、パネルの画素数と解像度/画質が「イコール」では無い理由、映像エンジンの役割や重要性について、今後多くなるであろう、地上デジタル放送をフルHDパネル搭載テレビで視聴する状況を前提に、具体例をピックアップして解説します。
さらに、解像度を軸とした製品の選び方、画質を引き出す調整方法などもご紹介します!
(挙げてお伝えします)
「パネルの画素数=解像度」では無い!
あなたのPC画面ではどのように見えますか? (クリックして大きな画像) |
カタログなどに、「フルHDパネル(1920x1080画素)使用」と表記してあると、「高精細で高画質」と思いがちですが、ここには大きな落とし穴があります。
パネルに1920x1080の画素が有っても、それを100%活かせているかどうかは、テレビ全体の設計に左右されるからです。
まず、元々が日本向けに設計されておらず、中国のテレビ工場で、日本向けのチューナーを合体させたような製品は要注意です。
これらの多くは、チューナーとパネルがアナログ方式で接続されており、解像度を損ねる要因となります。
例えば、写真のように、1画素を最小単位とする白黒のストライプを表示するとします。 デジタル方式で適切に接続されていれば、画面上にもクッキリとストライプ様が映し出されます。 ところが、アナログ方式の場合、よほど高性能で無い限り、いろいろなノイズの影響を受けて映像信号が揺らぎ、チラツキとなって現れます。
また、チューナーとパネルがデジタル方式で接続されていても、「映像エンジン」の機能や性能により、解像度が左右されます。
次のページでは、映像エンジンを中心に、解像度を左右する要因の一例をご紹介します。
■■「脱スペック比較 高画質テレビの選び方」 シリーズ記事目次■■
第一回 ~ コントラスト比・輝度 (実用上のコントラスト比が重要)
第三回 ~ 解像度 (画素数よりも、映像エンジンが重要) (この記事)