ホームシアター/ホームシアター関連情報

究極?! 噂のガラス製CD(98,700円)(2ページ目)

1枚98,700円という驚きの値段で話題になったガラスCD。オーディオマニアの間では、噂の絶えない気になる存在です。製品概要に加え、使用感や音質についてレポートします!

鴻池 賢三

鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアル ガイド

日本人初、映画館の世界品質"THX"で知られるTHX社認定ホームシアターデザイナー。映像機器の評価・調整法の世界的権威"ISF"の技術者認証も日本人として初めて取得。総合家電アドバイザーの資格も持ち、専門家向けの技術解説から一般ユーザーへのライフスタイル提案まで幅広い情報発信を行っている。

...続きを読む

ズッシリとした重さ、ひんやりとした手触り

ズッシリとした質感に感動!

まず、手にと取った瞬間に感じるのが、ズッシリとした重さ。 次に、ひんりやりとした手触りや、見た目の美しさなどに気がつきます。

ポリカーボネイト製のCDと比べると、非常に高価なガラス製CDですが、この高級感を体験すると、オーディオマニアなら一枚欲しくなるのではないでしょうか?

尚、「重さ」は、回転のムラを少なくするので、音質面でも有利です。 重すぎてプレーヤーが故障しないか不安になるほどですが、CDの規格上限である33gに設定されていて、心配は無いようです。

また、ディスクを爪ではじくと、クリスタル製のコップのように、透き通った良い音がします。 CDの再生音質には関係なさそうですが、オーディオマニアには喜ばれそうなポイントです。

 

完全な比較試聴が可能! ガラス製CDの音質は?!

特典で付いてくる比較試聴用のポリカ製ディスク。 こちらのCDも、普通のCDとしては良い音質。

ガラス製になった事で、「どのような音が違いが出るのか?」、を試したいのがオーディオマニアですが、その辺りの配慮もなされています。

今回の製品には、同じスタンパー(原盤)から作られたポリカーボネイト製CDも付属しており、比較試聴できるのがミソです。

肝心の音質ですが、やはり精度の高さが音に現るのか、ガラス製は、「クッキリとピントの合った音」に感じました。

映像に例えると、単に硬いのではなく、しっかりと輪郭の有る部分がシャープに描き出されることで、ボケの部分との対比が描き出され、奥行きが再現される感じです。 この効果は、上質な機器であれば、一般的なコンポでも感じる事ができるでしょう。


次のページでは、総評として、ガラス製CDへの期待と、デジタルAVついて・・・

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます