ホームシアター/ホームシアター関連情報

フルHDプロジェクター比較! 反射型液晶編

前回の「透過型液晶プロジェクター編」に引き続き、2006年のボーナスシーズンに買いたい、より高画質な「反射型液晶タイプ」のスペックを比較。 比較すれば、「選び方」が見えてくる!!

鴻池 賢三

執筆者:鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアルガイド

画質にこだわるなら、反射型液晶タイプ!

前回の記事「最新! フルHD液晶プロジェクター比較!」では、フルHDタイプとしては最も手軽な価格(40万円前後)で手に入る、「透過型液晶タイプ」を比較しました。 今回は第二弾として、より高画質な「反射型液晶(LCoS)タイプ」を比較します。 

* 「フルHDとは?」、「今なぜフルHDプロジェクターが注目されているのか?」、「プロジェクターのタイプ(種類)と各特徴」については、前回の記事「最新! フルHD液晶プロジェクター比較!」で詳しく解説しています。

 

反射型液晶タイプは、透過型液晶タイプに比べて高価ながら、画素間の隙間が少なく、より滑らかな映像を得ることができます。 画質にこだわるなら、透過型液晶タイプよりも、反射型液晶タイプが有利なのです。

また、反射型液晶タイプは、同価格帯のDLPタイプ(単板式)が抱える「カラーブレーキング」(色割れ)の問題も無く、現実的な価格で購入できるプロジェクターとしては、最も優れた画質を得ることができます。

 

 

カラーブレーキング: 

普及価格帯のDLPタイプは、基本として、一つの映像デバイスを用い、赤色、緑色、青色に分解されたモノカラー映像を高速で切り替えて投影。 見ている人間は、錯覚により、一枚のカラー映像として認識する。 この仕組み上、視点が大きく移動するようなシーンなどで、白色が赤・緑・青の虹状に見えるケースが有り、これを「カラーブレーキング」(色割れ)または「レインボーノイズ」(虹)などと呼んでいる。 

最新の製品では、より多くの色に分解し、より高速に切替を行う事で、目立たないように改良が進んでいるが、感じ方には個人差がある。 筆者の経験上、若年者はカラーブレーキングに敏感で、中高年者は殆ど感じない。 (加齢によって生じる、目の感度の低下が、大きな要因と思われる)

 

反射型液晶と透過型液晶の違い (映像イメージ)

透過型液晶のイメージ

 

画素間が広く、黒い格子が目立つ。

反射型液晶のイメージ

 

画素間が狭く、黒い格子が目立たない。

 

 

次のページでは、反射型液晶タイプの、スペック比較一覧です!

 

ソニー「VPL-VW50」。 ソニー独自の反射型液晶デバイス「SXRD」を用いる。 従来のモデルの約半額(65万円前後)を実現し、注目されている。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます