ホームシアター/ホームシアター関連情報

国産初「THX認定スクリーン」登場!(2ページ目)

プロジェクター用スクリーンメーカー「イーストン」より、日本のスクリーンメーカーとしては初となる、THX認定モデル「E2S」シリーズが発売されました! どこよりも早く、製品の特長をご紹介します!

鴻池 賢三

執筆者:鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアルガイド

THX認定の条件「音響透過」

E2Sの音響透過特性。 40kHz付近まで実用的なので、次世代の高音質フォーマットにも対応可能。

THXのスクリーン製品認定審査を受けるには、まず、映画館と同じ仕組みである、音響透過タイプである事が前提となります。 音響透過とは、スクリーンの背面にスピーカー設置し、スクリーン越しに音を聴かせるものです。 台詞など、登場人物の口元から発せられているかのような感覚が、ストーリーに集中するためには不可欠なのです。

THX認定のスクリーンを製造しているメーカーは、今回の「イーストン」も含め、世界で3社有りますが、スクリーン透過時に高音が減衰してしまう為、補正用のイコライザーを必要とする製品もあります。 

イーストンの「E2S」は、イコライザーなしで、測定データ(図)のような音響特性を備えているのが特長です。

実際に聴いてみると、スクリーンが有るときと、無いときでの区別はつきません。(筆者の耳では・・・)

 

フィルムライクで「しっとり」した画質

こんなに極端な角度から見ても、隅々まで均一な明るさ。(写真を拡大

音響透過型スクリーンの課題は、プロジェクターから投射した光が、音を通す為の穴や繊維の隙間から、後方へ漏れ、反射して再びスクリーンに戻ってくる現象です。 反射した光が戻ってくると、投影光と打ち消しあって、コントラスの弱い、締まりの無い映像になってしまうのです。

一般的には、反射面の裏側に、黒色の素材を追加する手法がありますが、音の透過率は悪くなってしまいます。 この問題を、「イーストン」の「E2S」は、独自の「ステンレス・スパッタリング」で軽減しています。 

スパッタリングとは、分子レベルの金属を衝突させて被膜を形成する技術。 光を反射するのに好都合なのです。 音響透過性能と、画質を両立させるのに、一役買っています。

実際に映像を見てみると、黒がしっかりと沈みつつ、太陽のまぶしさも感じられる「ダイナミックさ」が印象的です。 幕面は、平滑性と拡散性にも優れているので、どの角度から見ても、隅々まで均一に明るく、しっとりと落ち着いた映像が楽しめます。 裏を返せば、プロジェクターの近距離設置とも相性が良さそうです。

いづれにしても、画質に関しては、THXの測定に基づく「お墨付き」を得ている訳ですから、より良い映像を得るためには、テストパターンを利用し、プロジェクターを入念に調整するのが基本と言えるでしょう。

 

さいごに

THX認定ホームシアターデザイナーとして、筆者の関わりが深い製品の為、主観的なお奨めは避け、製品のご紹介までにしたいと思います。

しかしながら、「日本メーカー初のTHX認定スクリーン」であるのは事実。 ご興味のある方は、全国のホームシアター製品を取り扱っているお店で、是非ご自身の目と耳でご判断頂ければと思います。

(*イーストンショールームでも、視聴予約を受け付けています。)

 

関連リンク

THX流ホームシアター講座 映像編

シアタールームの映像をグレードアップ! THX流ホームシアター講座 映像編

「迫力の大画面」は、ホームシアターの醍醐味ですが、「大き過ぎ」&「近づき過ぎ」はNG! 良質な映画館の代名詞「THX規格」より、画面サイズと視聴距離の黄金比率をご紹介! 自動計算フォームも便利デス!

「大き過ぎ」&「近づき過ぎ」はNG!

快適「大画面」鑑賞の秘訣!

「迫力の大画面」は、ホームシアターの醍醐味ですが、「大き過ぎ」&「近づき過ぎ」はNG! 良質な映画館の代名詞「THX規格」より、画面サイズと視聴距離の黄金比率をご紹介! 自動計算フォームも便利デス!

シアタールームの音響性能をグレードアップ!

THX流ホームシアター講座

ご家庭でも手軽にできる、シアタールームの音響性能グレードアップテクニックを、THX直伝のノウハウをベースに、6回シリーズで、要素別に分かり易くご紹介します!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます