■【100均】ダイソーの「ストップウォッチ」は機能的で安いのがすごい! おすすめの使い方は?

ダイソーの「ストップウォッチ」
陸上競技でよく使われる“ストップウォッチ”は、秒単位で時間を計測できる優れものです。より正確に時間を計ることができますから、普段スポーツをしている人でも使うことがあるかもしれません。でもストップウォッチは普通の時計とは違うので、どこに売っているのかわからない場合も。実はダイソーでも販売されていますよ。
今回はダイソーの「ストップウォッチ」をレビューしていきます。
イチオシでは、ダイソーでおすすめの「便利グッズ」も特集しています。
ダイソーの「ストップウォッチ」の値段はお手頃価格の200円
使用するにはLR44のボタン電池が1個必要
ダイソーの「ストップウォッチ」は220円(税込)。使用するにはLR44のボタン電池が1個必要です。ダイソーでも販売されているので、一緒に買っておくとすぐに使えますね。
ダイソーの「ストップウォッチ」は首から下げられる! サイズ・材質
商品サイズは本体が6.2cm×7.2cm×2.4cm、紐の長さが約50cmです。首から下げることもできます。材質は液晶画面がガラス、本体がポリスチレン、ひもがナイロン、レンズが塩化ビニル樹脂、ねじがスチールです。
ダイソーの「ストップウォッチ」の便利な3機能! ラップタイム、時計、アラームがすごい
ダイソーの「ストップウォッチ」にある3つの機能
ダイソーの「ストップウォッチ」には、ラップタイムを計測するストップウォッチ、時計、アラームの3つの機能が付いています。
ダイソーの「ストップウォッチ」のボタンの説明
ボタンは3つあり、左上はリセットボタンです。ここを押すとアラームが鳴る時間が表示されます。右下にあるモードボタンを押すとストップウォッチ、アラーム時刻設定、現在時刻設定、通常画面の順に切り替わります。
右上のスタート・ストップボタンは、月、日、曜日が表示されます。
■ダイソーの「ストップウォッチ」は100分の1秒まで計れる! 計り方&使い方
最大計測時間は23時間59分59秒、最小計測単位は100分の1秒
ダイソーの「ストップウォッチ」をストップウォッチとして使ってみましょう。モードでストップウォッチモードにして、スタート・ストップボタンによって時間を計っていきます。
最大計測時間は23時間59分59秒、最小計測単位は100分の1秒です。
右上のスタートボタンを押すとスタート
右上のスタートボタンを押すと、ストップウォッチがスタートします。
リセットボタンで0に戻る
リセットボタンを押すと0に戻ります。ボタンを押すとピッという音がしますが、この音を消すことはできません。また電源ボタンはないため、電源を切る場合には電池を取り外すことになります。
100分の1秒まで計測できるのは、細かい管理にも便利に思えました。短距離、ランニングにも使えますね。
■【100均】ダイソーの「ストップウォッチ」の売り場はどこ? 売り切れ?
ダイソーの「ストップウォッチ」はスポーツのコーナーにあります。今回筆者の訪れた店舗ではダンベルやヨガマットなどが置かれている場所にあります。店舗によって取扱が異なるので、在庫がない場合もあります。■【まとめ】ダイソーの「ストップウォッチ」がお得な価格帯で細かく計れておすすめ! 短距離、ランニングにも使える
ランニングや短距離などでタイムを計るとなれば、ダイソーの「ストップウォッチ」が役立ちます。100分の1秒まで計測できるので、細かい管理ができそうです。ほかに時計やアラームの機能付きですから、多くのスポーツでの幅広い活用も期待できます。使用する際にはLR44のボタン電池が必要ですから、用意しておきましょう。
イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
DATA
ダイソー┃ストップウォッチ
価格:220円(税込)
JANコード:4972822570015
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。