育児休業取得者本人を除く同じ職場で働くスタッフ全員に一時金を給付

三井住友海上火災保険の「育休職場応援手当(祝い金)」。社員が育児休業を取る際に、職場の人数規模等に応じて育児休業取得者本人を除く同じ職場で働くスタッフ全員に、3000円~10万円の一時金を給付する。※画像出典:三井住友海上火災保険
社会の制度もあって優遇されている子育て中の親を「子持ち様」と呼んで皮肉る風潮があるようです。フォローに回った側の人に仕事のしわ寄せがいき、不平不満が発生するのは企業として実に悩ましいところでしょう。根本原因と解決策を考えます。
大関 暁夫
組織マネジメント ガイド
東北大学卒。横浜銀行入行後、支店長として数多くの企業の組織活動のアドバイザリーを務めるとともに、本部勤務時代には経営企画部門、マーケティング部門を歴任し自社の組織運営にも腕をふるった。独立後は、企業コンサルタントの傍ら上場企業役員として企業運営に携わる。
...続きを読む三井住友海上火災保険の「育休職場応援手当(祝い金)」。社員が育児休業を取る際に、職場の人数規模等に応じて育児休業取得者本人を除く同じ職場で働くスタッフ全員に、3000円~10万円の一時金を給付する。※画像出典:三井住友海上火災保険
相次ぐ先生による“児童盗撮”事件…なかなか察知しにくい「個人の出来心的不祥事」に予防策はあるのか
「初任給30万円」超えの企業が続々出てきているけれど…知っておくべき新卒給与アップの“裏事情”
なぜ黒字なのに希望退職募集!? パナHD、マツダ…今多くの企業で“黒字リストラ”が敢行されているワケ
絶対権力者、無言の圧力…フジテレビ問題から考える、不祥事を生む「悪しき組織風土」がつくられるワケ
「新たなサラリーマン増税か」退職金税制の見直しに物議…石破首相はいったい何を狙っている?
被害女性、メディア、国民にも…フジテレビがそこかしこで見せる「配慮のなさ」という悪しき組織風土
ドラッカー経営学の基本思想とは?「人間の幸せ」と「貢献」から解説