クマが車に近づいてきたらどうすべき?
<本文に戻る先月から国立公園内の各所でヒグマの目撃が相次いでいます。道路上で長時間ヒグマを観察したり降車して観察することは、ヒグマによる人身事故のリスクだけではなく、交通障害や交通事故を誘発します。走行中にヒグマを見かけた際は、車から降りずに、ゆっくりと通過するようお願いします。 pic.twitter.com/Ah7WUSlCCC
— Bear Safety Shiretoko (@bear_shiretoko) May 4, 2024
日本各地で相次ぎ報告されている「クマ被害」。素早い動き、猛スピードで街中を疾走するクマの映像がネット上にも公開されているが、クマは想像以上に速い。
和田 隆昌
防災 ガイド
災害危機管理アドバイザー。感染症で生死をさまよった経験から「防災士」資格を取り、自治体や企業の災害対策コンテンツを作成。専門誌編集長を歴任。アウトドア、サバイバル術も得意。2020年6月9日発売中後年のための『読む防災』(ワニブックス)他、講演会、各種セミナー(リモート可)TVなどマスコミ出演多数。
...続きを読む<本文に戻る先月から国立公園内の各所でヒグマの目撃が相次いでいます。道路上で長時間ヒグマを観察したり降車して観察することは、ヒグマによる人身事故のリスクだけではなく、交通障害や交通事故を誘発します。走行中にヒグマを見かけた際は、車から降りずに、ゆっくりと通過するようお願いします。 pic.twitter.com/Ah7WUSlCCC
— Bear Safety Shiretoko (@bear_shiretoko) May 4, 2024
【大阪万博・診療所医師が現地レポ!】実際どうなの? 万博の医療体制。診療所で勤務して見えたこと
国会議員がもらう報酬はいくら? 「高すぎる」と批判されているけれど本当にもらいすぎている?
『19番目のカルテ』で松本潤が演じる「総合診療医」とは? 総合診療医経験を持つ医師が解説!
実はたくさんある「選挙に関する特許」マイナンバーカードで電子投票、光る掲示板…ユニークな特許3選
【先生のSOS】教員休職者7000人超! 感情労働と激務で疲弊する心を守る2つのヒント
【ゾンビドラッグの脅威】日本の若者にも忍び寄る「ゾンビ化」の恐怖……薬物問題の本質は?
「辞めたい! でも……」退職代行サービスはなぜ求められるのか? 脳科学で考える意外な心理