生活雑貨

コメダ珈琲店の「ローブパン」はテイクアウト可!ロールパンなの?販売店舗や成分は?

コメダ珈琲店の持ち帰りメニューの「ローブパン」は、店舗により価格が異なり、4個入400~450円(税込)で購入できます。お得なコメダ珈琲店のテイクアウトメニューに詳しい川崎さんは、甘味が美味しくアレンジもしやすいと絶賛! 買い方から原材料、カロリー、アレンジレシピまで紹介します。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

■ロールパンみたい! コメダ珈琲店の「ローブパン」って? 買い方は?

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」


コメダ珈琲店には、パンを使った食事メニューがあります。そのパンがふわふわで美味しいのですが、実は店舗によっては購入することが可能です。今回はコメダ珈琲店の「ローブパン」について、買い方はもちろんのこと、味やアレンジについても紹介していきましょう。

「ローブパン」は、モーニングで食べることができます。山食パンとローブパンのどちらかを選ぶことになっているので、食べたことがある人も多いのではないでしょうか。

モーニングでは1個の提供ですが、持ち帰りのパンで買う場合には1袋に4個入っています。
 
店内にお知らせが貼ってある場合も

店内にお知らせが貼ってある場合も


販売していない店舗もあるので、店員さんに確認するのがおすすめ。また店内にお知らせが貼ってある場合もあります。店員さんに購入したいことを伝えればOKです。そのままレジで支払いもできますし、店内で飲食をする場合にはお会計までレジの近くで保管をしてくれました。

「ローブパン」はお店でも提供されているので、品切れになっている場合もあります。筆者は大阪の店舗で購入しました、店員さんが「もう少しでなくなるところでした」と言っていました。

 

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の値段・価格・コスパ

コメダ珈琲店の「ローブパン」は4個で400~450円(税込)です。店舗によって異なり、筆者が購入した店舗では450円(税込)でした。1個あたり110円ほどになります。コメダ珈琲店でも出される美味しいパンですから、この値段には納得です。

 

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の原材料・内容量

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の原材料・内容量

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の原材料・内容量


コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の原材料・内容量は以下の通りです。
  • 名称:パン(ローブパン)
  • 原材料名:小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、パン酵母、乳又は乳製品を主原料とする食品、食塩、液卵、食用植物油脂、大豆粉、コーンシロップ、ブドウ糖/乳化剤、保存料(プロピオン酸Ca)、膨張剤、香料、V.C、カゼインNa、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン)、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む)
  • 内容量:4個
  • 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
  • 製造者:株式会社コメダ
コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」は手のひらよりも少し大きめ

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」は手のひらよりも少し大きめ


大きさは、手のひらよりも少し大きい程度です。

 

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」のカロリー・栄養成分表示

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」のカロリー・栄養成表示分

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」のカロリー・栄養成表示分


コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の1個あたりのカロリー・栄養成分表示は以下の通りです。
  • 熱量:119kcal
  • たんぱく質:3.5g
  • 脂質:3.2g
  • 炭水化物:19.1g
  • 食塩相当量:0.3g

アレンジをするとカロリーがアップしますから、カロリーが気になる方はこの数値を目安に加える食材を選んでください。

 

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」の消費期限・保存方法

コメダ珈琲店の「ローブパン」の消費期限は、3日間です。消費期限はあまり長くありませんから、早めに食べ切りましょう。保存する場合には、直射日光や高温多湿を避けてください。

 

コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」は甘味のあるパン!「シロノワール」でお馴染みの生地

コメダ珈琲店の「ローブパン」は、シロノワールでお馴染みの「デニッシュパン」と同じ生地が入っている

コメダ珈琲店の「ローブパン」は、シロノワールでお馴染みの「デニッシュパン」と同じ生地が入っている


コメダ珈琲店のお持ち帰り「ローブパン」は、「シロノワール」でお馴染みの「デニッシュパン」と同じ生地が入っています。そのためしっとりというよりは、少し張りのある生地です。
 
コメダ珈琲店の「ローブパン」は少し張りのある生地

コメダ珈琲店の「ローブパン」は少し張りのある生地


パサつきはなく、甘味を感じます。これもデニッシュパンの生地のためでしょう。深みのある味わいです。

 

■コメダ珈琲店の「ローブパン」の簡単アレンジレシピ

コメダ珈琲店の「ローブパン」を使って、簡単なアレンジをしてみます。

 

1.コメダ珈琲店の「ローブパン」でコールスローサラダサンド

コメダ珈琲店の「ローブパン」にコールスローサラダをサンド

コメダ珈琲店の「ローブパン」にコールスローサラダをサンド


<材料>
  • コールスローサラダ:大さじ2
  • コメダ珈琲店の「ローブパン」:1個

<作り方>
  1. 「ローブパン」に切れ目を入れます。
  2. コールスローサラダを挟むだけで完成です。

サラダに味がしっかりとついているので、筆者はパンには何も付けていません。朝のメニューとしてもおすすめです。

 

2.コメダ珈琲店の「ローブパン」にゆで卵をサンド

コメダ珈琲店の「ローブパン」にゆで卵をサンド

コメダ珈琲店の「ローブパン」にゆで卵をサンド


<材料>
  • ゆで卵:半分
  • コメダ珈琲店の「ローブパン」:1個
  • マヨネーズ:小さじ1

<作り方>
  1. ゆで卵を4分の1にカットします。
  2. マヨネーズをつけた「ローブパン」に挟みます。

マヨネーズには、少しカラシを入れると甘みのある「ローブパン」がさらに美味しくなりますよ。

 

3.コメダ珈琲店の「ローブパン」のホットドッグ風

コメダ珈琲店の「ローブパン」にフランクフルトを挟んでホットドッグ風

コメダ珈琲店の「ローブパン」にフランクフルトを挟んでホットドッグ風


<材料>
  • 市販のフランクフルト:半分
  • コメダ珈琲店の「ローブパン」:1個
  • ケチャップ:適量

<作り方>
  1. 市販のフランクフルトを半分にします。
  2. 「ローブパン」に挟むだけです。

もしレタスなどの野菜があれば、それも一緒にサンドしましょう。ケチャップをかければ出来上がりです。

市販(コンビニ)のサラダやフランクフルトとコメダ珈琲店の「ローブパン」があれば、旅行先でも簡単にアレンジができます。実は今回のアレンジも旅先のホテルで行いました!

 

コメダ珈琲店の「ローブパン」以外にお持ち帰りできるパンは?

コメダ珈琲店では「ローブパン」以外でも、以下のようにテイクアウト可能なパンがあります。
  • バンズパン(4個入):550~530円(税込)
  • ドッグパン(5本入):480~500円(税込)
  • バゲット(1本):450~470円(税込)
  • カツパン(4個入):720~810円(税込)
  • 山食パン(3斤1本):930円(税込)
  • 山食パン(3枚切):370円(税込)
  • 山食パン(5枚切):350円(税込)

店舗によって取り扱いや値段が違ってきます。購入前に確認すると安心ですね。

 

■【まとめ】コメダ珈琲店の「ローブパン」はテイクアウト可能! お家でモーニングの雰囲気◎

「ローブパン」をテイクアウトしてお家でコメダ珈琲店気分に

「ローブパン」をテイクアウトしてお家でコメダ珈琲店気分に


「ローブパン」を使えば、いつでもコメダ珈琲店のモーニングのような雰囲気を出すことができそうですね。またアレンジもできますから、さらに美味しく食べることもできるでしょう。店舗によっては販売していない場合もありますから、その点には注意してください。

DATA
コメダ珈琲店┃ローブパン(お持ち帰り)

内容量:4個
 

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で生活雑貨を見るAmazon で生活雑貨を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます