留学/留学アーカイブ

行きたいと思ったら絶対に行ったほうがいい(2ページ目)

日本の出版社で勤務後、現在はアメリカで最大の発行部数を誇る日本語情報誌ライトハウスで働いている岡村由香さんに話を伺いました。

豊田 圭一

豊田 圭一

留学 ガイド

15年以上にわたり留学コンサルタントとして活動後、現在はアジア圏で企業向けの海外研修事業に従事している。スパイスアップ・ジャパン代表取締役、NPO留学協会副理事長などを務めている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

どのようにアメリカ就職の手続きをしましたか?

岡村由香さん
WorkUSAのサービスを利用してアメリカ就職を実現!
アメリカ就職の手続きにはWorkUSAのサービスを利用しました。利用して良かったことは、手続きすべてをスピーディにやっていただけたことですね。普通は企業の対応が遅くて困る事が多いと思いますが、対応スピードが速くて自分の方がスローだったくらいです。最初はメールのやりとりをして、次に実際にカウンセラーの方にお会いしてカウンセリングを受けたのですが、カウンセラーの方がお話上手な方だったので初対面でも楽しくお話することができました。

西海岸で出版社という私の希望をもとに、企業も具体的にすぐに紹介していただきました。

研修ビザの取得はどうでしたか?

ビザを取得するまでどれくらいかかるのか、就業までのプロセス、その間に何をすべきなのかをすべてスケジューリングして頂いたので、ビザが発行されるまで時間がかかりますと言われましたが、ただ待っているだけではなくその間にしなければならないことがすべて分かり、長く感じませんでした。

ビザを申請する際に必要な大使館面接の練習も2回もしていただき、その時はケアが行き届いているなと思いました。質問事項も過去にWorkUSAを通じて渡米された方が実際に質問されたもののデータが蓄積されていて、本番も同じ質問をされました。手続きだけならば自分で頑張ればできたかもしれませんが、やはりプロのノウハウを享受できたことがよかったです。

旅行と今回の滞在の違いは実際ありましたか?

旅行と実際の生活では全然違います。旅行は予めいつ帰るというリミットがあるので過密スケジュールで動きますが、見るもの全てが新鮮でキラキラ輝いていて、帰国後も楽しい思い出になるものですよね。

その点、長期での滞在では急ぐ必要がないので、ゆっくり楽しめて疲れないところがいいところだとおもいます。しかし、生活は旅と真逆です。現実的な面も見なければなりません。お金がかかることがあったりソーシャルセキュリティーや免許の取得が必要だったり大変なこともあります。ですが、今ではそれがいい経験になっています。

>>岡村さんのロサンゼルスでの一日>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます