寺・神社/その他の関東の寺・神社

関東(東京、鎌倉以外)の寺と神社(4ページ目)

東京や鎌倉以外の関東地方にも、由緒の古い神社や寺が数々あります。中には、神代の昔にさかのぼり、古事記で活躍した神様を祀ったところもあり、関東の歴史が意外に古いことがわかります。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

神奈川県のおすすめ寺と神社

川崎大師は、門前町も充実している
川崎大師(川崎市)
東京近郊の初詣スポットとして大人気。「厄除けのお大師さま」としても知られ、諸願成就のお護摩祈祷、自動車交通安全祈祷など、各種のご祈願に訪れる人も多い。参道には、久寿餅の店や達磨を売る店などが並び、賑やかです。

総持寺(横浜市鶴見区)
石川県の永平寺と並ぶ、曹洞宗の総本山。曹洞宗は禅宗の一派で、坐禅、精進料理などの禅宗の文化を体験できる「開かれた禅苑」となっています。一般に、禅宗の寺はお堂内部に入れない場合も多いですが、こちらでは、一時間ごとに修行僧の案内があり、お堂の拝観もできます。

弘明寺(ぐみょうじ)(横浜市南区)
横浜最古といわれる古刹で、8世紀にインドの僧、善無畏によって開かれたと伝わっています。本尊の十一面観音像は、鉈彫りと呼ばれる珍しい手法のもので、平安時代の貴重な作例です。鉈彫りの仏像は全国でもそう数が多くないため、仏像ファンは必見。精進料理もあります。

大山阿夫利(あふり)神社 (伊勢原市)
大山は、今から2200年ほど前に開かれたという古代からの聖地。今は神社ですが、明治の神仏分離令以前は、お不動さんを祀る寺でもありました。江戸時代には徳川家光によって大々的に改築され、庶民のお参り及び行楽の場としても大人気でした。そのころの人々が泊まった宿が、今も宿坊として多数残り、豆腐料理が名物となっています。

古事記に出てくる神様を祀る箱根神社
箱根神社 (箱根町)
今から2400年ほど前に開かれたとされる山岳聖地。ニニギノミコト(アマテラスの孫で、高千穂に光臨した天孫)、コノハナサクヤヒメ(その妻、富士山の神)、ヒコホホデミノミコト(その子、「海彦山彦」の山彦)の三神を箱根大神として祀ります。境内には九頭竜神社新宮もあり、少し離れた芦ノ湖畔にある九頭竜神社本宮は、縁結びの神として女性に大人気。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます