映画

伊藤沙莉に聞く、俳優人生の「ターニングポイント」とは。映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』主演(2ページ目)

映画、ドラマなど出演作が続々公開されている俳優の伊藤沙莉さんが主演を務める映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』が面白い! 伊藤さんにママ兼探偵のマリコ役、撮影の裏側などをインタビューしました。

斎藤 香

執筆者:斎藤 香

映画ガイド

竹野内豊さんが最高に魅力的な理由

「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」

(C)2023「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」製作委員会

――いろいろな登場人物がマリコの周りで騒動を起こしたりするので、すごく賑やかな撮影現場なのでは?と思ったのですが、印象的なことはありましたか?
 
伊藤
:とにかく竹野内豊さんが演じている自称・忍者のMASAYAが面白すぎました(笑)。竹野内さんはコメディーのセンスが抜群なので、MASAYAを真面目に演じるほどに面白さが溢れてくるんです。
 
竹野内さんとの最初のシーンは、MASAYAがサンドイッチマンの格好でカールモールにやってくるところなのですが、そのユニークな格好の竹野内さんに「よろしくお願いします!」と挨拶をしている自分がすごくツボでした(笑)。
「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」

(C)2023「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」製作委員会

あと後半、MASAYAとマリコが逃げるシーンが最高でした。

MASAYAは忍者なので、煙玉を持っているんです。追手を煙に巻くためにそれを床に叩きつけるんですが、煙はCGなので、撮影現場では竹野内さんがただ玉を床にバーン!と叩きつけるだけ。捕まったら大変なことになるという重要なシーンなのに、その“バーン!”が面白くて、笑いを堪えるのに必死で(笑)。
 
竹野内さんはずっとチャーミングで本当に素敵でした。
 
――歌舞伎町でのロケはいかがでしたか?
 
伊藤
:私はもともとロケ撮影が大好きなので、歌舞伎町で撮影できてうれしかったし、そこでずっと生きている人になれたという感覚がありました。歌舞伎町は、何かが常に渦巻いている感じがするので、強烈なパワーを感じましたね。
 
それから、マリコが働いているカールモールは実在するお店で、そこで撮影できたことも良かったです。お店の方や常連さんたちが作り上げてきた空気感や歴史を感じながら演じられたので。きっと映画にいい影響を与えていると思います。

>次ページ:伊藤さんのターニングポイントになった映画
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます