簡単! フルーツ缶の「牛乳寒天ゼリー」レシピ
家にあるストック食材、フルーツ缶詰、牛乳、砂糖、粉寒天の4つだけでできる簡単デザートレシピです。材料を順番に入れて加熱、最後にフルーツを加えて冷やすだけで、見栄えのする牛乳寒天ゼリーができ上がります。牛乳パックを使用するので特別な器具も必要ありません。フルーツのカラフルな切り口が楽しいテリーヌ型の牛乳寒天ゼリー。どうぞお試しください。
簡単!フルーツ缶「牛乳寒天ゼリー」の材料(1Lの牛乳パック1本分)
簡単!フルーツ缶「牛乳寒天ゼリー」の作り方・手順
寒天ゼリー液を作る
1:中火で混ぜながら加熱。

鍋に牛乳300ml、砂糖、粉寒天を入れ、中火で混ぜながら加熱します。
2:火を弱め、よく混ぜながら30秒加熱する。

寒天ゼリー液が沸騰したら、火を弱め、よく混ぜながら30秒加熱します。これで寒天液が固まりやすくなります。
3:シロップを切ったフルーツ缶を牛乳寒天ゼリー液に入れる。

鍋を火から下ろし、シロップを切ったフルーツ缶を牛乳寒天ゼリー液に入れ、よく混ぜます。
4:残りの牛乳300mlを加え、よく混ぜる。

残りの牛乳300mlを加え、よく混ぜます。これで寒天液の温度が下がるので、フルーツが沈みにくくなります。
5:牛乳パックに牛乳寒天ゼリー液を注ぐ。

1Lの牛乳パックに牛乳寒天ゼリー液を注ぎます。
6:冷蔵庫で冷やしたらでき上がり。

牛乳パックの上をクリップで止め、冷蔵庫で最低でも2時間、約半日ほど冷やしたらでき上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
型から抜きにくい場合は、型を周囲から押すようにして、側面に空気を入れるようにして傾けると重みで型から抜けてきます。フルーツ缶以外にもイチゴやキウイフルーツなど、お好きなフレッシュフルーツを加えると、より彩りが鮮やかに。牛乳は生乳タイプを使うとよりリッチな味わいに、低脂肪タイプはライトな味わいになります。お好みのレシピを見つけてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。