グルメトピックス

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は300g入りでアレンジ幅◎レシピ&口コミ

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は300g入り340円(税込)。お得なびっくりドンキーの頼み方に詳しい川崎さんは、さまざまな料理に合わせやすいアレンジ幅を絶賛! 原材料やカロリー、SNSでの口コミ評価をピックアップし、実食レポ。実際に作ってみてぜひおすすめしたいアレンジレシピも紹介します。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

■びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」が美味しくておすすめ! アレンジレシピも豊富

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」


家庭で常備している調味料はたくさんあり、マヨネーズもそのひとつではないでしょうか。マヨネーズといっても色々な会社が作っていて種類も多いですよね。今回紹介するのは、びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」です。お店でも使用されていて、人気の味ですよ。自宅でも幅広く使えますから、1本あると重宝する調味料です。

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は、人気のメニューであるディッシュサラダに使用されています。ドレッシングタイプのマヨネーズで、サラダはもちろんですがハンバーグ、フライ、ちょい足しなど何にでも使える万能調味料です。
 
びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」が使用されている「ディッシュサラダ」

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」が使用されている「ディッシュサラダ」


びっくりドンキーでディッシュサラダを食べた時に美味しいなと感じたのですが、その時にはお店やネット上で売っているとは知らず。あとになってお店で買えることを知って、買ってみたというわけです。家庭で作る料理にも合わせやすいですから、あると便利ですよ。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は酸味が強め。さっぱりしていておいしい! 気になる口コミは?

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」はコッテリ感は少ない

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」はコッテリ感は少ない


びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は、あくまでドレッシングなので、あまりコッテリ感がありません。一方でドレッシングのように液体ではないので、お弁当に使えるなと思っています。

また酸味が強くて、もしかしたら「酸っぱいな」と感じてしまうこともあるかもしれませんが、筆者としてはこの酸っぱさが美味しいと感じています。Twitterでもびっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」が美味しいと評判です。
 
「これ、美味しいよね♥」(Twitterより引用
シンプルな感想だからこそ、美味しさが伝わってきますね。一度食べてみると、また食べたくなる味なんですよね。

 
「びくドンのマヨネーズが好きすぎて、買ってしまった。おうちで山盛り大根サラダしました。」(Twitterより引用
びっくりドンキーでは「ディッシュサラダ」に使用されているので、自宅でも同じように作れますね。たくさん大根を使い、さらにびっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」もたっぷり混ぜれば、本当に美味しいサラダになります。

 
「妹が畑から引っこ抜いたばかりの大根使ってスティックサラダ ディップは #びっくりドンキー の #マヨネーズタイプ」(Twitterより引用
新鮮な大根をスティック上にして、ディップにしたそうです。このような使い方もありですね。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の値段・価格・コスパ

筆者はびっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を店舗で購入しました。価格は340円(税込)です。デリシャス株式会社のオンラインショップでは400円(税込)で販売されています。

一般的なマヨネーズと比較すると、価格はちょっと高めかもしれません。でもドレッシングタイプで酸味があって美味しいのでお買い得ではないでしょうか。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の原材料・内容量

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の原材料・内容量

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の原材料・内容量


びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の原材料・内容量は以下の通りです
  • 名称:半固体状ドレッシング
  • 原材料名:食用植物油脂(国内製造)、卵黄(卵を含む)、醸造酢(りんごを含む)、砂糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、香辛料、酵母エキス/調味料(無機塩)
  • 内容量:300g
  • 販売者:株式会社アレフ
300gと聞くと量が少ないようなイメージかもしれませんが、鮮度が落ちないうちに早めに使い切れると感じています。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」のカロリー・栄養成分表示

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」のカロリー・栄養成分表示

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」のカロリー・栄養成分表示


びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」のカロリー・栄養成分表示は、以下の通りです(大さじ1杯14gあたり)
  • エネルギー:95kcal
  • たん白質:0.3g
  • 脂質:10.1g
  • 炭水化物:0.8g
  • 食塩相当量:0.24g

サラダにかけたりフライにつけたりする時には、ついついたくさん使ってしまうかもしれません。でも大さじ1杯で100kcal近くなりますから、これを目安に量を調整してください。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の賞味期限・保存方法

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の賞味期限・保存方法

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の賞味期限・保存方法


2022年12月15日に購入したびっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の賞味期限は、2023年3月14日です。5℃~10℃の要冷蔵なので、冷蔵庫で保管します。また開封したら中の空気を抜いてふたをかたく閉じて、なるべく早めに食べきりましょう。

 

■びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」の美味しい食べ方・アレンジレシピ

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を使用して、簡単にアレンジをしていきます。

 

1.びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を納豆にちょい足し

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を納豆に混ぜる

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を納豆に混ぜる


<材料>
  • 納豆:1パック
  • ご飯:1膳分
  • びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」:大さじ半分
  • 卵焼き:卵1個分

納豆にびっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を足しています。混ぜてしまったのでわかりにくいのですが、酸味が加わって美味しいですよ。お弁当の残りの卵焼きがあったので、それも載せてみました。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」できんぴらごぼうアレンジ

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」できんぴらごぼうを和える

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」できんぴらごぼうを和える


<材料>
  • きんぴらごぼう:30g
  • びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」:小さじ1

作り置きをしているきんぴらごぼうを使用しています。びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」を和えるだけ。和風のきんぴらごぼうの味変になります。

 

■びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」に関するQ&A

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」についてわからないことを解消していきます。

 

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は店頭でも買える? 業務スーパーやカルディなど市販でも購入できる?

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は店頭でも販売されていて、筆者はお店に行った時に買っています。レジ横にはなく、店員さんに購入したいと伝えると奥から持ってきてくれます。

またコープやイオンなどの一部の店舗、そしてカルディでも取り扱っている店舗があるようです。業務スーパーでは、残念ながら見かけたことがありません。

 

びっくりドンキーでイートインする際、「マヨネーズ」の追加はできる?

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は美味しいので、追加してほしいと思うことが筆者はあります。実は店員さんに追加をお願いすると、無料で追加をしてもらえますよ。ぜひお店で頼んでみてください。

 

■【まとめ】びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は酸味が強くて美味しい! 300g入りアレンジ幅◎

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」

びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」はいろいろな料理と合わせやすい


びっくりドンキーの「マヨネーズタイプ」は、酸味が強くてさっぱりとした味わいです。サラダやフライだけではなく、トーストや納豆、お惣菜などにもあいます。1本あると使い道がたくさんあって重宝しますよ。お店に行ったときなど、買ってみてくださいね。

DATA
びっくりドンキー┃マヨネーズタイプ」

価格:340円(税込/びっくりドンキー店頭)
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます