『とべない風船』に出演、東出昌大さんにインタビュー!
映画『とべない風船』は、瀬戸内海のある島を舞台に、豪雨災害で家族を失った憲二(東出昌大)と、仕事に疲れて父親の暮らすこの島にやってきた凛子(三浦透子)の交流を中心に、彼らが心の傷を癒し、乗り越えていく様を描いた作品です。東出さんに本作の役作りと撮影の裏側、そして俳優の仕事との向き合い方について語っていただきました。
ロケ地・広島での役作りを芝居に生かす
――まず、『とべない風船』の出演の経緯から教えてください。東出昌大さん(以下、東出):短編映画『テロルンとルンルン』という面白い作品を撮った宮川博至監督が、長編映画を撮影することになり、出演の打診がありました。脚本がとても良かったし、三浦透子さんや小林薫さんも出演するという話を聞いて、これはやりたいと思いました。
――妻子を亡くして心を閉ざしている役ですが、役作りはどのように進めたのでしょうか?
東出:まず撮影前に取材のため広島のロケ地に入りました。広島でずっと暮らしている漁師の男の役なので、ロケ地などを中心にいろいろと回りました。やはり大自然の中で、毎日海を眺めて暮らしている人間の持っている力は、東京で生まれてずっと育ってきた人間とは違いますから、地元の漁師さんに話を聞いたりして芝居に生かしていきました。 ――東出さんが演じた憲二は、豪雨災害で妻子を亡くした男の役で、映画はフィクションですが、広島の豪雨災害は実際に起こっています。東出さんはこの役を演じるにあたり、そのことについてどう捉えていらっしゃいますか?
東出:撮影前に、豪雨災害についても現地の方にお話を伺うことができたんです。災害が起こった日の状況だったり、みんなで協力して助け合おうとした経験だったり、親しい友人家族を亡くされた方もいらっしゃいました。漁師さんも大変で、道路が分断されたので、数日間身動きができなかったそうです。
憲二は被災者でもあるので、皆さんの経験談は、役の気持ちを強く持つきっかけを与えていただけたと思っています。
>次ページ:「撮影スタッフに注意されちゃいました」そのワケは……!?