iPhone/iPhone 14

「iPhone 14」は買いなのか? 「iPhone 13」との違いや注目ポイントを整理して解説

iPhone 14は、iPhone 13とどのような違いがあるのでしょうか。果たしてiPhone 14は“買い”なのか。注目ポイントを整理して解説します。

ばんか

執筆者:ばんか

インターネットサービスガイド

iPhone 14の注目ポイント解説

iPhone 14の注目ポイント解説

2022年9月8日、今年の新型iPhoneとして、アップルは「iPhone 14」シリーズをついに正式発表。ラインナップは以下の4機種となりました。
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
中でも最も人気だと予想されるのはiPhone 14ですね。今回の発表では5.4インチ型の「mini」が用意されませんでしたので、iPhone 14が最もコンパクトで、一般ユーザー向けといえます。

それではiPhone 14は、iPhone 13とどのような違いがあるのでしょうか。果たしてiPhone 14は“買い”なのでしょうか。機能や性能を比較しながら、iPhone 14に関する筆者なりの想いをお伝えしようと思います。
 

1分でわかる「iPhone 14」と「iPhone 13」の違い

iPhone 13からiPhone 14になって、進化したポイントと、そのまま変わらなかったところを、1分の動画にまとめてみました。ササッと確認したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

「iPhone 13」→「iPhone 14」で進化したポイント

それでは、iPhone 14になって新しく追加された機能や、向上した性能についてご紹介しましょう。分かりやすくするために、iPhone 13と比較したポイントを整理してみました。

■ メインカメラ:大型センサー搭載と明るいレンズ
メインカメラは2機。広角1200万画素と、超広角1200万画素のデュアル構成となっており、これはiPhone 13から変更ありません。

しかし中身に変更がありました。

広角カメラに大型のイメージセンサーを搭載。絞り値も1.6→1.5になり、より多くの光を取り込めるようになりました。

その結果、今までよりも、暗い場所での撮影に強くなりました。

■ フロントカメラ:絞り値の向上と初オートフォーカス
ディスプレイ側についているフロントカメラは、絞り値に変更がありました。

iPhone 13でf/2.2だったのが、iPhone 14でf/1.9となり、これにより暗い環境での撮影が38%ほど改善したとのこと。

また、iPhoneで初となる「オートフォーカス」が実装されました。

■ 新テクノロジー:Photonic Engine
新機能として「Photonic Engine」が搭載されました。

iPhoneにはもともと「Deep Fusion」という機能がありました。これは、1回のシャッターで同時に複数枚の写真を撮影し、それを合成することで、ノイズを除去して鮮明な写真に仕上げる技術です。

「Photonic Engine」はこれを進化させたもので、より多くの色をレンダリングできるようになりました。アップルいわく「メインカメラでは最大2.5倍、超広角カメラでは最大2倍、TrueDepthカメラでは最大2倍、性能が向上した」とのことです。

■ 動画の新機能:アクションモード
動画撮影機能では、新たに「アクションモード」を搭載。激しい運動をした状態で撮影をしても手ブレが起きず、安定したビデオ撮影ができる機能です。

デモ映像では、ランニングしている人の後ろを追いかける形で撮影していましたが、ブレが少なく、映画のようになめらかな映像となっていました。

■ 衛星通信と衝突事故検知機能
iPhone 14には独自のアンテナが内蔵されており、モバイル回線が圏外の状態でも衛星通信を介して緊急通報ができます。※ただし、現時点での提供はアメリカとカナダに限定されており、日本での提供は不明となっています。

また、iPhone 14からは衝突事故検知機能も追加。所有者が自動車事故にあうと、自動的に緊急通報してくれる機能です。
 

「iPhone 13」→「iPhone 14」で変わらないところ

進化したポイントがある一方、iPhone 13から変化のないポイントもいくつかあります。「こうだったらいいなぁ」と期待を膨らませていたものの、今回は実現されなかったものもあり、少し残念な結果となりました。

■ デバイスのサイズとディスプレイ
デバイスの見た目やサイズ、そしてディスプレイについては変更点がありませんでした。

iPhone 14 Proはノッチがなくなり、パンチホールディスプレイとなりましたが、通常のiPhone 14のほうは今まで通りとなっています。

■ チップ:A15 Bionic
iPhoneの処理速度・処理効率を担うチップ(CPU)についても、iPhone 13から変更はなく、A15 Bionicが採用されています。

■ バッテリー
バッテリーの持ち具合についてもほぼ変わりはありません。以下に記載したのが、iPhone 13と iPhone 14、それぞれのバッテリー容量です。

【iPhone 13】
 ・ビデオ再生:最大19時間
 ・ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間
 ・オーディオ再生:最大75時間
 ・高速充電に対応:30分で最大50%充電

【iPhone 14】
 ・ビデオ再生:最大20時間
 ・ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間
 ・オーディオ再生:最大80時間
 ・高速充電に対応:30分で最大50%充電

このように、若干 iPhone 14 のほうが持ちが良くなっていますが、実感できるほどの差にはならないかと思われます。

■ カメラ
iPhone 14になって新しくなった点もありますが、iPhone 13 から継続しているポイントも多くあります。たとえば以下の機能については、iPhone 13にも搭載されているものです。
  • センサーシフト光学式手ブレ補正
  • 2倍の光学ズームアウト
  • Deep Fusion
  • 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード
  • ナイトモード
  • フォトグラフスタイル
こうしてみると、新しく追加になった機能はささやかだったように感じられます。

■ ビデオ撮影
ビデオ撮影についても同様。進化したポイントとして「アクションモード」をご紹介しましたが、それ以外の多くの機能についてはiPhone 13から継続となりました。
  • シネマティックモード(ただしiPhone 14は4K HDRに対応)
  • 4Kビデオ撮影
  • センサーシフト光学式手ブレ補正
  • 2倍の光学ズームアウト
  • スローモーションビデオ
  • ナイトモードのタイムラプス
特に「センサーシフト光学式手ブレ補正」は、iPhone 13にも搭載されています。

アクションモードほど大きなブレは軽減できませんが、歩行しながらの撮影程度なら、iPhone 13でも十分に「ブレのないスマートな動画」が撮影可能です。

■ セキュア認証
iPhoneのセキュリティ方式は、Face ID(顔認証)を続投。マスク着用時の認証解除に対応したとはいえ、いまだに指紋認証の再開を望む声は多いのですが、今回のiPhone 14でも見送りとなってしまいました。

■ コネクタ
コネクタについても、Lightningケーブルが継続。Type-Cケーブル対応を熱望する声が絶えませんが、今回も見送りとなりました。
 

筆者の結論

今回新しくリリースされたiPhone 14ですが、新しく追加された機能は、非常にささやかだった印象です。しかも、主な変化はカメラに関するものな上に、その内容も“革新的”とまではいえず、ちょっとマイナーチェンジ感が否めませんでした。

おそらくですが、iPhone 14のパフォーマンスを、単体で感じるのは難しいかと思います。左手にiPhone 13、右手にiPhone 14を持った状態で比べれば、その差を実感することはできるでしょうが、iPhone 14単体では気づけない程度の変化だと思われます。

ですので個人的には、「是が非でも新しいiPhoneを手に入れたい!」という強い希望がないのであれば、iPhone 13で十分に満足できるパフォーマンスだと考えています。


【おすすめ記事】
「iPhone」を高値で下取りしてもらうための裏技と必須アイテム
60代の両親のスマホを「Android」から「iPhone」に変えさせた理由
iPhoneを買ったら必ず設定しておきたい38の項目
「iOS 16」の進化ポイントまとめ! 注目の新機能を厳選して紹介
 
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で iPhone の関連商品を見るAmazon で人気の iPhone 用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます