車両のリニューアル、列車内に「茶室」が誕生
「ななつ星in九州」は、7両の客車を専用の機関車がけん引している。客車は、これまで1号車=ラウンジカー「ブルームーン」、2号車=ダイニングカー「木星」、3~6号車=ゲストルーム「スイート」、7号車=DXスイートで、乗車定員は14室30名だった。これを最大10室20名と少なくする。そのため、新しい空間が誕生する。 すなわち、1号車を食堂車とし、2号車がサロンに生まれ変わる。乗客同士の出逢いや語らいの場としてはもちろんのこと、車内アクティビティの場所としても利用する。 2号車には「茶室」が誕生する。九州各地の銘茶を中心に揃えながら、クルーや特別に乗車する茶師からお点前を差し上げる。お茶の世界を通じて、新たな世界を演出することになろう。 3号車は、より特別な空間としてバーラウンジになる。専属のバーテンダークルーと語らいながら、より上質な時間を過ごすことになろう。ただし、利用できる人が限られる場合が出てくるかもしれない。ギャラリーショップでは、九州各地のさまざまな工芸品を眺めたり、オリジナルグッズの購入ができる。魅力的な新コース
運行開始9年目の、新たなツアーコースも発表された。順に見ていこう。1泊2日コース(2022年10月~2023年3月)
1泊2日コースは、これまで九州の北半分を周遊する行程ばかりだった。今回、初めて南九州を走行する。1日目は、博多を出発して鹿児島本線を南下、八代から第3セクターの肥薩おれんじ鉄道に乗り入れる。ハイライトは東シナ海に沈む夕日を眺めながらのディナータイムであろう。2日目は深夜のうちに鹿児島から宮崎に抜け、延岡駅で朝を迎える。佐伯で1時間ほど散策をして、大分でランチ、由布院を経由して博多駅に戻る。 旅行代金は、スイートの場合、1室2名利用なら1名=65万円、1室1名利用なら90万円だ。DXスイートBは、1室2名利用の場合、1名=80万円、1名利用は140万円。DXスイートAは、1室2名利用の場合、1名=90万円、1名利用は150万円。
3泊4日コースは、霧島コースと雲仙コースを用意している。
霧島コース(2022年10~12月)
「九州の焼き物と歴史に触れ、100年の鉄道浪漫に想いを馳せる旅」と銘打ち、九州をぐるりと巡りながら、焼き物や地酒、雄大な自然を体感する旅である。1日目は、久大本線沿線で小鹿田焼を2日目は薩摩焼という2つの異なった背景を持つ「焼き物」を通して文化と歴史に触れる。 3日目は、霧島連山の麓をローカルな吉都線を経由して自然豊かな宮崎県西諸エリアに向かう。「ななつ星」が吉都線を走行するのは初めてのことだ。4日目はユネスコエコパークである豊後大野・豊後竹田エリア(大分県)へ。懐かしくて新しい、心ときめく旅となるであろう。旅行代金は、スイート2名利用=125万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=180万円。DXスイートBが2名利用=160万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=250万円。DXスイートAが2名利用=170万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=270万円。
雲仙コース(2023年1~3月)
2022年9月23日に西九州新幹線が開業、新しい観光列車「ふたつ星4047」が走り出す。今、西九州の旅が注目を集めていることもあり、「ななつ星」でも雲仙コースを設定した。といっても3泊4日もあるので、1日目は由布院散策、2日目は阿蘇駅や熊本市内にひっそりと佇む細川藩の菩提寺・泰勝寺を訪れたりと北部九州を幅広く巡る旅でもある。熊本からフェリーで島原に渡り、雲仙温泉の旅館に宿泊、3日目は雲仙温泉滞在プランあるいは島原鉄道の旅プランを選択できる。4日目は大分県内の国東エリアを散策、伝統文化を体感し、未来へ繋がる九州の魅力に出逢う旅でもある。
旅行代金はスイート2名利用=115万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=170万円、DXスイートBが2名利用=150万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=220万円。DXスイートAが2名利用=160万円(おひとり様あたり)、1名1室利用=240万円。
こだわりの料理
「ななつ星in九州」の旅では、九州の恵まれた環境で育った四季折々の食材を、各地の名シェフが手間ひまかけて準備している。ジャンルも幅広く、贅を尽くした料理を楽しめるのも豪華列車ならではの贅沢であろう。販売概要
2022年4月15日から受付を開始する。詳しくは、専用ホームページを参照のこと。 「ななつ星in九州」第2章 新たな旅のはじまりについて、と題し、「100年をこえる物語をつなぐ」をコンセプトに生まれ変わる。ますます魅力的になる豪華列車にいつか乗れたらと思う。資料提供=JR九州
【おすすめ記事】
・鉄道の春ダイヤ改正、「減便」が相次ぐ中で朗報といえる変更ポイントは
・2022年は鉄道開業150周年!「JR全駅入場券」セットなど、気になる特別企画をチェックしてみた
・2022年は新幹線の記念イヤー! 「のぞみ」30周年&山陽新幹線 岡山開業50周年
【鉄道トリビア】
・【JR山手線のトリビア10選】 駅メロ、踏切、起点、読み方……みんな知ってた?
・【JR中央本線のトリビア10選】「中央線」の意味、スイッチバック、すべての特急が停車する駅…
・【JR京浜東北線のトリビア10選】「上り・下り」はない、鉄道発祥の地、松本まで走った特急列車…
・【東海道新幹線のトリビア10選】富士山がよく見える場所、ドクターイエロー、名古屋駅を通過した列車…
・【JR総武本線のトリビア10選】起点駅、ライバル路線の存在、終点・銚子駅より先に延びる線路…
・【東京メトロ半蔵門線のトリビア10選】九段下駅の「バカの壁」、住吉駅の留置線の謎、新型車両…
・【東京メトロ丸ノ内線のトリビア10選】JRの上を走る駅、所要時間「1分」の区間…
・【東京メトロ銀座線のトリビア10選】渋谷駅の留置線、ぞろ目車両1111、丸ノ内線に直通する線路…
・【東京メトロ日比谷線のトリビア10選】ホームドア設置が遅れている理由、駅のイラスト、東横線直通電車…
・【都営新宿線のトリビア10選】都営なのになぜ千葉県にも駅がある?
・【都電荒川線のトリビア10選】バラが咲き乱れる沿線、道路を走る区間、都電もなか…
・【JR常磐線のトリビア10選】本線ではなく支線、電車型のコンビニ、海が見える絶景ポイント
・【JR横須賀線のトリビア10選】起点はどこ? 京急線との関係、グリーン車の始まり
【全国の気になる駅】
・全部読める? 全国にあるオモシロ「難読駅」10選
・知ってた? 実は東京や首都圏にもある「無人駅」
・駅なのに降りられない、人より動物が多い!? 全国で見つけた「変な駅」10選
・バリアフリー設備が充実している駅を厳選! 知る人ぞ知る究極のバリアフリー駅はどこ?
【こちらもおすすめ】
・今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門
・新幹線回数券の使い方! 本当お得なのかエクスプレス予約の割引と比較をしてみた
・知ってた? 鉄道回数券が相次いで廃止に! これから激安で乗る裏技は
・グリーン車とは? 料金や乗り方、設備など普通車との違いやメリット