家事

そんな使い道あったの⁉ダイソーの「マグネット傘立て」活用術【保存版】

ダイソーで大ヒット中の「マグネットタイプ傘立て」。長傘から折りたたみ傘まで、いろんなタイプの傘を省スペースで収納できると大人気のアイテムです。しかし生活情報に詳しい川崎さんいわく、本来の傘立て以外にもいろんな収納に使えて便利なのだとか。そこで、川崎さんが実践するおすすめの活用術を紹介してもらいました! 意外な活用術は驚くこと間違いなし!

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
 
ダイソーの「マグメット傘立て」

ダイソーの「マグメット傘立て」


洗濯物を干す時にハンガーを使っているのですが、どうもバラバラになってしまいます。かごの中に入れてあって、取り出す時にハンガー同士が絡んでしまうこともあり、それがけっこうストレスに。

そこで引っ掛ける収納をすることにしました。使ったのはダイソーの「マグメット傘立て」です。
 

2つのパーツを別々に使う

マグネット傘立ては、2つのパーツになっています。傘の長さに合わせて間隔が取れるので、どんな傘にでも使えます。でも2つのパーツをバラバラに使うことも可能。
 
ゴミ出し用の軍手置き

ゴミ出し用の軍手置き


筆者は下の部分を使って、玄関先で軍手を置いています。(軍手はゴミ出しの時に使います)
 

ハンガーかけとしても使える

 
洗濯機につけてハンガーをかける

洗濯機につけてハンガーをかける


他にも使い道があって、それがハンガーかけです。マグネット傘立てを縦に洗濯機につけることで、ちょっとしたフックになるのです。横にもつけられますが、縦の方がハンガーがきれいに並びます。

ハンガーを使っている時には、洗濯機の表面からマグネット傘立てを外して、邪魔にならない側面などにつけられるのもメリットですね。
 

お風呂洗いのスプーレーもかけられる

 
お風呂洗いのスプーレーも

お風呂洗いのスプーレーも


マグネット傘立てをお風呂の中でも使っています。お風呂洗いのスプレーをかけたり。横にして貼り付けてしまうと、スプレーの重さでマグネット傘立てが傾いてしまうことがあるのですが、縦に使うことでバランスが良くなります。
 
「磁石用ステンレス補助プレート」

「磁石用ステンレス補助プレート」


ちなみに壁の材質によってはマグネットがつかないのですが、「磁石用ステンレス補助プレート」を使うと解決できますよ。

ダイソーのマグネット傘立ては110円で販売されています。

DATA
ダイソー┃マグネットタイプ傘立て


 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます