パソコン・PC

クリエイター向け14型ノートパソコン「DAIV 4P」がLTE搭載を選択可能に

ノートパソコンの中でLTE通信機能を搭載している機種が増えてきています。今回はLTEを搭載したマウスコンピューターのクリエイター向け14型ノート「DAIV 4P」を紹介します。

最近のノートパソコンには、LTE通信機能を搭載している機種が増えています。SIMを内蔵することで、携帯回線を利用して常時接続が可能になります。

マウスコンピューターは1月25日、クリエイター向け14型ノートPC「DAIV 4P」がLTE搭載を選択可能になったと発表しました。今回はこの機種について紹介します。
 

クリエイター向け14型ノート「DAIV 4P」

DAIV 4P

「DAIV 4P」

マウスコンピューターの「DAIV 4P」は、14型ディスプレイを搭載しながらも、重さが約985gと軽量モデルです。クリエイター向けということもあり、スペックは高めになっています。

CPUはCore i7-1165G7、メモリ16GB、ストレージ512GB M.2 NVMe SSD、ディスプレイは14型1920×1200ドット非光沢液晶、OSはWindows 11 Homeを搭載しています。1kgを切る軽量ノートパソコンながらも、14型ディスプレイを搭載しており、静止画や動画の編集がしやすいのが特徴です。
14型ディスプレイ

14型ディスプレイ

筐体はマグネシウム合金製で軽量ながらも剛性が高くなっており、持ち運びがしやすいモデルです。また、本体の薄さは16.4mmで鞄に入れやすいサイズです。
本体は薄型

本体は薄型

キーボードとトラックパッドは十分なサイズとなっており、長時間の作業でもストレスなく利用できます。トラックパッドはパッドの左上をダブルタップでロックもでき、誤動作を防げます。ペンタブレットなどを利用するクリエイターに便利な仕様です。
キーボードとトラックパッド

キーボードとトラックパッド

 

LTEモジュールが選択可能に

この「DAIV 4P」が、カスタマイズでLTEモジュールが選択可能となりました。LTEモジュール搭載モデルには、nanoSIMカードスロットがあり、APNを設定することでLTE通信が可能となります。
nanoSIMカードスロット

nanoSIMカードスロット

ノートパソコンをインターネットに接続する場合、Wi-FiやLANケーブルを利用することが一般的ですが、LTEモジュール内蔵モデルは常時LTE通信となるため、スマートフォンのように便利に活用ができます。
APN設定の例

APN設定の例

「DAIV 4P」は軽量なノートパソコンのため、自宅、会社、学校、カフェなどさまざまな場所で利用しやすいモデル。常時接続できるLTE通信を内蔵することで、さらにストレスなく常用できます。移動の多いユーザーは、LTE内蔵モデルを選ぶことをおすすめします。



【おすすめ記事】
「Android 12」の進化ポイントは? Android 11との違いや便利機能を紹介
JR駅で「STATION WORK(ステーションワーク)」を使ってみた。予約方法やオフィス内の環境は?
楽天モバイルと「povo 2.0」の併用ならデュアルSIMで月額無料!? 「iPhone 13 mini」で使えるか試してみた
仕事でも使えるタブレット! コスパ抜群の高性能11インチ「MatePad 11」
話題の「VLOG」撮影におすすめ! 手振れ防止に優れた新ジンバルカメラ「MOZA MOIN CAMERA」レビュー

 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ