絵本

春休みに読みたい!絵本・児童書2020年間ランキングベスト10

2020年のベストセラーを振り返り、今、読みたい絵本・児童書をご紹介します。知識・教養本、ロングセラー絵本、社会現象となった『鬼滅の刃』のノベライズ版まで、ジャンルも楽しみ方もさまざま。読みたい1冊がきっと見つかります。

高橋 真生

執筆者:高橋 真生

子育て・教育ガイド

出版取次会社トーハンの2020年ベストセラーランキングで、注目の絵本・児童書を振り返ります。新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2020年は、学びの要素のある児童書が話題を集めました。大人が読んでもおもしろかったり、ハッとしたりする、親子で楽しめる児童書です。

ヒットの理由としては、家庭で過ごす時間の増加や、学習の遅れへの不安などが考えられますが、先行きが不透明な中での生活が続いたことから、幅広い教養や自分で考える力を養ってほしいという大人の願いもあったのかもしれません。
 
また、社会現象を起こした『鬼滅の刃』のノベライズ版や、根強い人気が続く読みものやロングセラー絵本もランクインしています。
『鬼滅の刃 ノベライズ ~炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編』

2021年テレビアニメ化も決定、勢いが止まらない『鬼滅の刃』。ノベライズ版は、小学校の「朝読」でも大人気(『鬼滅の刃 ノベライズ ~炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編』)~ (画像提供:集英社)

新旧そしてさまざまなジャンルの入り混じるラインナップですから、きっと今読みたい本が見つかると思います。それでは、10位からどうぞ!
 

第10位 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ (みらい文庫)

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』(画像提供:集英社)

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のノベライズ版は2作ありますが、こちらは小・中学生向けのみらい文庫版。作者は、漫画のノベライズ(6位にランクイン)も手がけている松田朱夏さんです。
 
小学校低学年でも読みやすいよう、全ての漢字にふりがながふられ、ひらがなも多めですが、決して子どもっぽい文章ではなく、鬼滅の世界の雰囲気はていねいに再現されています。映画を見た後で、好きなシーンや名台詞をくり返し味わうという楽しみ方をする人も多いよう。

また、あまり本を読まないお子さんにとって少しハードルが高いように感じられる「文庫」を手に取るよいきっかけにもなるでしょう。
 
【書籍データ】
タイトル:劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ(みらい文庫)
原作:吾峠呼世晴
著:松田朱夏
出版社:集英社
定価:本体700円(税別)
  中学生以上なら、「JUMP j BOOKS」から刊行された『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ』もおすすめ。作者は小説スピンオフシリーズを担当している矢島綾さん。児童書ではなく、「新書 ノベルス」で第2位にランクインしています(「新書 ノベルス」1位は、鬼滅のスピンオフシリーズです!)。
   

第9位 ころりん・ぱ!

『ころりん・ぱ!』

『ころりん・ぱ!』(画像提供:ほるぷ出版)

『ころりん・ぱ!』は、わっかの「ころりん」に指を入れ、溝がついたいろいろな道を転がして遊ぶ、赤ちゃんのためのしかけ絵本。
 
赤ちゃんが触りたくなる秘密は、ころりんの大きな目と鮮やかな色。わっかに指を入れると、ころりんは、くるくる回転しながら「かくかく」「ぐるぐる」「くねくね」などのコースを動き回ります。
 
ごくシンプルなしかけですが、身の回りのものに興味を持ち始めた頃の赤ちゃんにぴったり。ころりんを行ったり来たりさせたり、ページをめくったり、夢中になって遊びます。コンパクトで音も出ないので、お出かけにも適しています。

丈夫な作りではありますが、赤ちゃんが溝部分に指を入れてはがしたり、ころりんを取り出してしまったりすることがあるかもしれません。一緒に遊んであげてくださいね。
 
【書籍データ】
タイトル:ころりん・ぱ!
作:ひらぎみつえ
出版社:ほるぷ出版
定価:本体850円(税別)
   

第8位 ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑(上・下)

『ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑 上』コロタン文庫

『ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑 上』コロタン文庫(画像提供:小学館)

『ポケットモンスターサン&ムーン』までの全ポケモン802匹を、五十音順で上下2冊に収録した図鑑です。1ページに1匹のポケモンが大きく描かれていて、分類・タイプ・特性・高さ・重さなどの基本的な項目が記載されています。
 
いろいろなポーズが載っていたり、ポケモンの進化の流れが一目でわかったりするのは、ポケモンファンにはうれしいポイントです。
 
大人にとっては、お子さんがカタカナを覚えたり、国語辞典や図鑑で調べる練習になったりするのも喜ばしいもの。また、お絵かきに興味がなかったり、集中して何かに取り組むのが苦手だったりするお子さんが、図鑑を見ながらじっくり絵を描くようになった、という声もあります。楽しく遊びながら、さまざまな力を身につけることができます。
 
【書籍データ】
タイトル:ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑(上・下)コロタン文庫
協力:小学館集英社プロダクション
出版社:小学館
定価:1045円(税込)
     

第7位 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366

『1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366』

『1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366』(画像:小学館)

1日1ページ読むことで「知性の筋力を鍛える」ことを狙った、小学生向け教養本。著者は、教育学者の齋藤孝さんです。
 
知識が定着しやすく飽きにくい構成で、言葉・世界・文化・自然と科学など、7ジャンルごとに設定されたテーマが1週間ごとに変わります。たとえば1~7日目には「言葉 言葉あそび」、8~14日目には「文学 『古事記』7つの鉄板話」が掲載されています。
 
1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366

「芸術 『日本のすごい画家』の週」では前衛芸術家・草間彌生さんを紹介。掲載範囲が広く、どこから読んでもおもしろい!(画像:小学館)

写真や絵が多く、声に出して読む部分やクイズも盛り込まれていて、見た目に変化があるので、活字に慣れていないという子も読みやすいでしょう。
 
「教養」の定義はさまざまですが、知らなかったことを知る喜び、もっと知りたくなってワクワクする気持ちを味わえるこの本は、教養の土台となるはずです。
 
【書籍データ】
タイトル:1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366
著:齋藤孝
出版社:小学館
定価:1980円(税込)
  ※続編もあります。
   

第6位 鬼滅の刃 ノベライズ(みらい文庫)

『鬼滅の刃 ノベライズ ~きょうだいの絆と鬼殺隊編~』

『鬼滅の刃 ノベライズ ~きょうだいの絆と鬼殺隊編~』(画像提供:集英社)

10位に入った『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の著者でもある松田朱夏さんが、漫画をノベライズしたもの。『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』と同じ、小・中学生向けのみらい文庫で、「炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編」「きょうだいの絆と鬼殺隊編」の2作が出版されています。
 
ノベライズというと、漫画を文字に書き起こしただけのものと思われがちですが、こちらは、登場人物の内面や状況・設定がわかりやすいよう、鬼滅の世界が克明に再構築されています。
 
「学校で読める鬼滅」として朝読書の時間に大人気ですが、ノベライズ版は、今まで漫画やアニメのブームにのれなかった子どもたちの心もつかみました。描写はとても細やかで、時々漫画の1ページが挿入されているため、原作の雰囲気が伝わってくるのもポイントです。
 
【書籍データ】
タイトル:鬼滅の刃 ノベライズ(みらい文庫)
原作:吾峠呼世晴
著:松田朱夏
出版社:集英社
定価:700円(税別)
   

第5位 おしりたんていファイル

『ラッキーキャットはだれのてに!』(おしりたんていファイル)

『ラッキーキャットはだれのてに!』(おしりたんていファイル)(画像:ポプラ社)

未就学児や小学校低学年に圧倒的人気を誇る、おしりたんてい。「おしりたんていファイル」は、絵本と児童文学をつなぐ「読みもの」です。2020年は、『かいとうとねらわれたはなよめ』 『ラッキーキャットはだれのてに!』 『おしりたんていのこい⁉』の最新三作が注目を集めました。
 
おしりたんていは、インパクトのある見た目に反し、立ち居振る舞いは紳士的で、推理は「エクセレント」。苦手意識を持つ大人の方も多いのですが、ことば遣いはていねいですし、顔がおしりであることに慣れてしまえば、内容が下品すぎて困るということはあまりないかと思います。
 
迷路、暗号、おしりなどのモノ探し、「失礼こかせていただきます」などのキメ台詞など、子どもが喜び、ページをめくりたくなる要素がたくさんありますから、読書習慣がないお子さんにも、本を読む楽しさをぜひ味わっていただきたいです。
 
【書籍データ】
タイトル:おしりたんていファイル
作・絵:トロル
出版社:ポプラ社
定価:1078円(税込)
       

第4位 「ざんねんないきもの事典」シリーズ

今泉忠明監修『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』高橋書店刊

今泉忠明監修『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』高橋書店刊(画像:高橋書店)

意外で「ざんねん」な生きものの特徴を集めた、読みものタイプの図鑑シリーズで、『ざんねんないきもの事典』が出版された2016年から、毎年ランクインしているシリーズです。

『ざんねんないきもの事典』『続ざんねんないきもの事典 』『続々ざんねんないきもの事典』 『もっとざんねんないきもの事典』『さらにざんねんないきもの事典』の5作ともよく読まれていて、第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』でも『ざんねんないきもの事典』が第1位を、『続ざんねんないきもの事典』が第4位を受賞しています。
 
わかりやすい文章に、特徴はとらえているのにゆるくてかわいらしいイラスト。そして、「バンドウイルカは方言のせいで会話が通じないことがある」(『続ざんねんないきもの事典』より)など、「えー!」と驚いたり思わずプッと吹き出したりするような見出しが特徴です。
 
さらにざんねんないきもの事典

小さなポイントですが、最新刊『さらにざんねんないきもの事典』の「ざんねん度」が「とほほ」で表されるのも、小学生に人気(画像:高橋書店)

親しみやすく、読みやすく、小学生全学年に人気。持ち歩きしやすいサイズと重さなのも魅力です。大人が読んでもおもしろいので、親子で盛り上がれます。
 
【書籍データ】
タイトル:「ざんねんないきもの事典」シリーズ
監修:今泉忠明
出版社:高橋書店
価格:990円(税込)
           

第3位 「だるまさん」シリーズ

『だるまさんが』

『だるまさんが』(画像:ブロンズ新社)

赤ちゃん絵本のロングセラー、「だるまさん」シリーズの主人公は、手も足もあるだるまさんです。おなじみ「だるまさんがころんだ」のフレーズにのせて、「だるまさんが」でページをめくれば、続きは「ころんだ」ではなくて、まさかの「どてっ」。お次の「だるまさんが」は、「ぷしゅーっ」!
 
次はどうなるのかという楽しさと、リズミカルな音、ユーモラスなだるまさんの動きと表情。そして、笑ったり体をゆらゆらさせたり、赤ちゃんが見せてくれるいろいろなリアクション。「だるまさん」シリーズを読むと、赤ちゃんだけではなく大人もほのぼのとあたたかな気持ちになります。
 
読みやすいので、絵本を読むのが苦手な人にもおすすめです。『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』が特製ケースに入った3冊セットは、出産祝いとしても人気です。
 
【書籍データ】
タイトル:「だるまさん」シリーズ
作:かがくいひろし
出版社:ブロンズ新社
定価:935円(税込)
         

第2位 なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと

『なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』ⓒ佳奈

『なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』ⓒ佳奈(画像:学研プラス)

将来についての不安を抱える中学生・ハヤトを主人公にした、中学生・高校生向けキャリア本です。各章の冒頭に入った漫画では、職場体験で行きたいところがなかったり、将来の夢のある友人に引け目を感じたりするハヤトの姿がリアルに描かれ、強い共感を誘います。
 
そんなハヤトの悩みを解きほぐすのが、「働く」を切り口にした、お金や幸せ、学校や勉強の意味についての学び。世の中が大きく変化する今、終始悩みに寄り添うこの本の視点はとてもあたたかく、「大丈夫」と励まされる人は多いことでしょう。
『なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』ⓒモドロカ

「勉強や学校は何のため?」では、不登校経験のある人のライフストーリーも紹介。タイトルに「働く」と入ってはいますが、生き方そのものについて考えられる、本来の意味での「キャリア本」ですね ⓒモドロカ (画像:学研プラス)

「『好き』を活かせる仕事は1つだけではない」「『良いガマン』と『悪いガマン』」「『ふつう』にしばられない!」など、大人に響く記述も多く、働くこと・生きることについて考える全ての人に読んでほしい本です。主人公へ贈られたお父さんからのメッセージには、涙が出てしまう親御さんも多いのでは。プレゼントにもおすすめです。
 
【書籍データ】
タイトル:なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
監修:池上彰
漫画:佳奈
出版社:学研プラス
定価:1650円 (税込)
   

第1位 こども六法

『こども六法』

『こども六法』(画像提供:弘文堂)

いじめや虐待から身を守るために法律を知ってほしいと出版された、子ども向けの法律書です。六法から商法が除かれ、少年法といじめ防止対策推進法が加えられています。
 
「気軽に『死ね』って言ってない?」といったわかりやすい見出しで問題提起し、関連する法律を、小学校高学年でも読めるよう「翻訳」した文章で解説するという構成で、自分の言動と法律とを結びつけて考えることができます。
 
また、問題ごとに愛嬌のある動物たちのイラストがあり、内容が一目でわかりますし、困ったときに「あのページを読んでみよう」と思い出すきっかけになりそうです。
 
全てを理解するのは難しいかもしれませんが、法律が身近なものであり、「安心で安全な生活を守るために決められたルール」であることはしっかりと伝わってきます。法律について子どもに説明するときにも便利です。
 
【書籍データ】
タイトル:こども六法
著:山崎聡一郎
出版社:弘文堂
定価:本体1200円(税別)
 
※ランキングデータ
2020年 年間ベストセラー【単行本 児童書】トーハン調べ(集計期間: 2019年11月24日~20年11月23日)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで絵本をチェック!楽天市場で絵本をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます