CG・画像加工/画像加工テクニック・作例

写真を簡易にリサイズする方法【WindowsXP編】

デジタルカメラの写真をブログや投稿サイトなどに利用するときに、自動的にリサイズされないことがあります。そんなときに、Windows XPで簡単に写真のサイズを小さくして、別画像として保存利用する方法です。

土屋 徳子

土屋 徳子

CG・画像加工 ガイド

漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。

...続きを読む

編集ソフトを使わずに画像をリサイズしたい

デジタルカメラの写真は、そのままのサイズではとても大きいものですから、ブログや投稿サイトなどには、リサイズ(ファイルサイズやピクセルサイズを圧縮して小さくする)必要があります。

デジタルカメラの写真をアップロードする際に、多くの場合、アップロード時に自動的にリサイズされますが、ときには「投稿画像サイズは○○KB以下にしてください」とか、「○○KBを超える画像はアップロードできません」というメッセージが表示されることがあります。

このようなとき、Windows XPで簡単に写真のサイズを小さくして、別画像として保存できる方法があります。リサイズと同時に写真は複製されますので、元の写真はそのまま保護することができますので安心です。

※あらかじめ、Windowsの電子メールアカウントのセットアップが必要です。


Windowsエクスプローラから写真をリサイズ

[ピクチャ]フォルダなど、Windowsのエクスプローラから写真をリサイズする方法です。
リサイズしたい写真をクリックして選択します。
[詳細]には、選択している写真の大きさ(ピクセルサイズ)と、サイズ(ファイルサイズ)が表示されています。

この写真のファイルサイズでは「1.39MB」と、大きいものとなっています。


写真を選択した状態で、[ファイルとフォルダのタスク]から[このファイルを電子メールで送信する]を選びます。



すると[電子メール経由でのイメージの送信]設定画面が開きます。


ピクチャのサイズを選びます

[電子メール経由でのイメージの送信]設定画面で、[イメージをすべて小さくする]を選択します。[簡易オプションの表示]をクリックして、[イメージを下のサイズにする]の一覧から、リサイズしたいピクセルサイズを選びます。もしくは適当に選択をします。

ここでは[中:800×600]を選択しています。


[OK]をクリックします。

次は、リサイズした写真を任意のフォルダに保存します。次のページへ>>

 

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます