アドバイス1 保険は大幅に見直しをして、保険料は今の半分に
新築マンションに引っ越したばかりで、生活を整えるのが先決ですが、これを機に家計を整理していきましょう。住居費は毎月1万円アップしましたが、そのほか、水道光熱費がやや高いのが気になります。賃貸からマンションへ住み替えると、水道光熱費は高くなりがちです。ここは十分気を付けてください。それ以外は、これまでどおりの家計管理で大丈夫ですが、問題は保険です。ご自身も細々と加入してしまったと自覚されていますが、必要な保障は十分確保されていますので、無駄な保険は払い済みもしくは、解約しましょう。
残す保険として、ご主人は、55歳までの収入保障保険と医療保険のみ。住宅ローンの分は団信で確保されていますので、あとは、お子さんが成人するまでの保障だけでいいのです。医療保険も入院日額5000円に下げれば、保険料は3000円程度で済みます。これ以外は無駄です。
あめちゃんさんの保険で残すのは、10年満期の生命保険と医療保険のみ。家計を支えている場合は、ご主人並みの保障が必要になりますが、あめちゃんさんが多額の保障を確保しておく必要はありません。
お子さんの学資保険は続けてください。お子さんの医療共済は不要です。自治体にもよりますが、子どもの医療費助成が受けられることもありますし、万一、高額の医療費がかかっても「高額療養費制度」によって、一定の上限額以上は加入の健康保険から戻ってきます。お子さんのケガ、病気は心配なのもわかりますが、すべてを保険でまかなおうと考えるのは違います。
ご相談文にも、体調不安があり、保険加入を考えていると書かれていますが、これ以上の加入は意味がありません。体調がすぐれなかったら、保険に頼るのではなく、十分な休息が一番です。パートを少しお休みして、体調を整えることが優先ですよ。
保険を見直して、保険料は約2万1000円になり、これまでの半分にすることができます。まずは、ここからスタートです。
アドバイス2 家計収支を整理して、毎月7万円、ボーナス70万円を貯蓄
次に、お金の流れを整理しておきましょう。住居費が1万円アップした分をボーナスから補てんするとのことですが、毎月の収支のなかで完結するようにしましょう。ボーナスからの補てんはNGです。保険と合わせて、毎月の支出を整理すると、合計で36万1000円です。収入が44万円ですから、差し引き7万9000円の黒字です。このうち7万円を毎月の貯蓄とします。ボーナスは、書かれている使い道から住居費の補てんがなくなりますから、合計58万円。残り72万円で、このうち70万円を貯蓄します。
毎月7万円で年間84万円。これにボーナスから70万円を加えて154万円。これが年間で貯められる金額となります。
この貯蓄ペースを継続できれば、ご主人が60歳になる20年後には、3080万円貯められていることになり、現在の貯蓄300万円、投資の165万円(20年後には増えていると思いますが)を加えれば、3545万円です。さらに学資保険の満期金が300万円。合計3845万円が60歳時点での金融資産となります。
この間、子どもの教育費が出ていきます。進学先にもよりますが、高校は公立、大学は私立とすると、第1子は今後600万円、第2子は750万円、合計1350万円かかります。先の金融資産3845万円から差し引くと、約2500万円。
もうひとつ、まとまった支出は車の買い替えです。年齢から考えると、あと2~3回あるでしょう。そのほか不意の出費を考慮して500万円を差し引くと、2000万円。これが夫婦二人の老後資金のベースとなります。
アドバイス3 貯蓄が維持できれば、60歳以降も心配なし
ご主人の定年が60歳。退職金1000万円を加えて、3000万円となります。この時点で住宅ローンを一括で繰り上げ返済してはいかがでしょうか。おそらく残りのローンは、1400万~1500万円でしょう。それまでに繰り上げ返済を何度か行っていれば、最終の一括繰り上げ返済額は、もう少し少なくなるでしょう。仮に1500万円としても、老後資金として1500万円は残ります。60歳以降は収入が減ったとしても、その頃には、子どもにかかっていた支出もなくなり、生活コストはかなり下がっているはずです。保険料も医療保険のみになっています。毎月の支出は17万~18万円ぐらいに抑えられているでしょう。60歳から65歳までの5年間は収支トントンでいければ十分です。あめちゃんさんがパートやアルバイトを続けられているようであれば、その分は貯蓄に回すことができます。
公的年金の見込み額がわかりませんが、今後の働き方次第で年金の受給額を増やすこともできます。あめちゃんさんは、いったん休養して体調を整えたら、現在の勤務先でも可能なようですから、勤務時間をあと2時間増やして、厚生年金に加入できる働き方を検討してみてはいかがでしょうか。厚生年金などの社会保障を得ることは大事なことです。民間の保険ではなく、こうした公的な保障を得ることは、今の自分、将来の自分への、安心につながるように思います。あくまでも体調優先ですが。
まずは、保険の見直しです。新規に加入するものはありません。新居の生活が落ち着かれたら、すぐに取り掛かってくださいね。
相談者「あめちゃん」さんから寄せられた感想
いつも深野先生の家計診断を楽しく拝見し、参考にさせていただいております。今回、我が家の家計を診ていただくことができ、大変うれしく思っております。やはり保険は入り過ぎですよね。知り合いのFPさんづてに加入し解約しづらいものもあるのですが、保険に頼らず健康に生きていくため、勇気を出して保険を整理していきます。老後についても具体的な数字で示していただき安心できました。今回先生に出していただいた数字を目標として、家計を切り盛りしていきたいです。ありがとうございました。マネープランクリニックのラジオ番組『2020年の家計防衛』せひご視聴ください。全51回で完結しました!
●All AboutマネーがYou Tubeで『2分でお金が貯まる人になる動画』を公開開始しました。
チャンネル登録をお願いします!
教えてくれたのは……
深野 康彦さん
マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など
取材・文/伊藤加奈子
【関連記事をチェック!】
32歳、マンションをフルローンで購入し毎月の返済額は20万円です。漠然とした不安が拭えません
40歳、貯金300万円。夫婦ともに非正規雇用で、住宅購入が無謀だったと思っています
41歳貯金630万円。子ども2人が私立に進学し学費や住宅ローン返済について相談したい
41歳貯金470万円。毎月13万円の住宅ローン返済が高額だと思うのですが……
42歳夫の収入が減少しそう。住宅ローンの繰上返済の時期で悩んでいます